見出し画像

初めてのイヤーカフ型イヤホンに大興奮!|SOUNDPEATS CC イヤーカフ

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。

お手頃価格ながらも品質がよくて愛用している SOUNDPEATSさんからイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンが登場しました。

2024/11/25に日本発売されたので、すぐに購入ししばらく使ってみました。
結論、すごくよかったので移動時のメインイヤホンになりました。
今回はその感想をお伝えします。


SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン


購入したのはこちら

イヤーカフ型というのは、従来型のように耳の穴に入れて塞ぐのではなく、耳に挟み込んで着用するオープンタイプのイヤホンです。

そのため、外音もしっかりと聞こえるし、耳穴の閉塞感もありません。
長時間着けていても痛くなりにくいこともうれしいところです。
もちろん音質にも妥協していません。

見た目もゴツくなく、スッキリしていておしゃれです。
私はとても好きです。

イヤーカフ型のイヤホンとしては、Bose Ultra Open Earbuds や HUAWEI FreeClip あたりが有名かなと思います。
少し前には Anker からもでましたね(Anker Soundcore C40i)。
だんだんと盛り上がってきていると感じます。


BoseやHUAWEI のものは2~3万円するものなのですが、今回のSOUNDPEATS CCイヤーカフはなんと7,000円程度です。
ありえない!
しかも12/6まで開催している Amazon Black Friday でいきなりセールかかっています!お見逃しなく!


開封


さぁいよいよ開封していきます。

まずはパッケージから

パッケージの右下に「PearlClip Pro」と印字されています。
もともとはこの「PearlClip Pro」が商品名だったそうなのですが、プロダクトデザインが "C" の形に見えることから日本版としては "CCイヤーカフ" としているそうです。
よりわかりやすくする配慮ですね。
なんか可愛らしさもわかりやすさも増してよいと思います。


内容物は
 ・本体
 ・短い USB A to C ケーブル
 ・説明書や保証書類
 ・ステッカー
でした。

SOUNDPEATS のキャラのステッカーが同梱されていました。
かわいい。


いよいよ本体をみていきます。

本体ケースはコロンとしていて可愛らしいデザイン。
光沢がありプラスチッキーな印象。


パカッと開けると、 C カーブが顔をのぞかせています。

この C の曲線部分が持ちやすいので、出し入れしやすいです。

この本体、ケースから外すときに自動的に左右どちらのデバイスなのかを自動判定する仕組みになっています。
そのため、右なのか左なのかを気にせずにケースにしまうことができます。
とてもすごい仕組みですね!
ただ、個人的には左右をあるべきところに戻すことにストレスを感じていないため、このすごい機能はなくても困らないなと思います。
ガジェット好きとしては純粋にこの機能すげーーとはなったんですけどねw


イヤホンを出してみます。

イヤホン本体もコロンとしていてかわいい。
曲線部分はシリコン素材になっています。内部には形状記憶チタンが仕込まれているそうで、広げても元の形に瞬時に戻ります。
これにより、耳への取り付けの心地よさが実現されているのですね。

先端部分は光沢のあるプラスチッキーな素材とデザイン。
ここで少しチープな印象は否めませんが、成形はしっかりしていて雑さは一切ありません。7,000円程度の価格なのでこういうところは仕方ないかなと思います。


ちなみにケース前面にあるこの部分、何かの端子のようにも見えるのですが、実際にはアクセントデザインなだけで機能があるものではありませんでした。
商品ページなどで見ていたときは、触れられていないけどこれ何かなぁってワクワクしていたのですが、なんでもなかったです。

※追記※
コメントで教えてもらって発覚したのですが、これ実はボタンになっていました!このボタンを押すとケース真ん中のライトが点灯し充電残量がわかりますw
こんなにも押そうと思いにくい、かつ、実際に押しにくいデザインにしたのはどうしてなんだろう🤔

押せた!光った!



使ってみた感想


よかったところ 🎉

  • イヤーカフ型デザインよし

    • 長時間着けていても痛みや圧迫感を全然感じません。これはすごい!

    • ゴツすぎず、スッキリしているので、男女問わず着用できると思います。

  • 音質よし

    • オープンタイプだし、コーデックはAACなので、音質にはあまり期待していませんでした。

    • しかし、実際に音楽を聞いてみてびっくり!低音も響くし音楽もポッドキャストも十分に満足することができました。

    • なお、音質がいいとはいっても、密閉型のレベルを期待してはいけません。外音もしっかり聞こえる環境下で十分に満足できるということです。移動中や家事中など環境音もしっかり把握しながらも音楽を聞きたいという状況で最高の選択肢だと思います。

  • 音漏れ気にならない

    • 音声を出すと同時に打ち消し音を出している仕組みです。

    • それによって、指向性をとても感じますし、オープン型なのに隣にいても全然気になりません。素直にすごい!

引用:Amazon商品ページより
  • 着用感よし

    • イヤーカフとして耳につけるのに、バネの程度な強さなので、しっかりと着いてくれている安心感があります。
      軽く走ってみても落ちそうな不安もありませんでした。

    • 耳の穴を密閉しないので、痒くならないのもいいところです。


気になったところ 🤔

  • 専用アプリを使用する必要あり

    • 従来のSOUNDPEATSアプリではなく、peatsAudioという専用アプリを使う必要があります。一緒にしてほしかった。これが発展途上感ありなのが残念。

    • PeatsAudioからファームウェアアップデートを行うのですが、なかなかすんなりいかずイヤホンやアプリを再起動したりして何度か試しているとやっと成功しました。

  • タッチ操作にタイムラグを感じる

    • タッチで音量操作や曲スキップなどができるのですが、タッチしてから2テンポくらいタイムタグがあるような印象。あれ?効いてるのかな?と一瞬心配になりますが、ゆとりある気持ちで接しましょう。

  • ちょっとチープな見た目

    • かなりのお手頃価格なので仕方ない。成形はしっかりしているのでそこは安心。


まとめ


いかがでしたか?
新発売された SOUNDPEATS のCCイヤーカフ を購入してみたので、その紹介でした。

イヤーカフ型がずっと気になっていたのですが高価で手を出せずにいたところにSOUNDPEATSからお手頃価格で発売されたので飛びついてみました。
結果、大満足のクオリティでした!さすがSOUNDPEATS さん!

音漏れも気にならないので、BGMのかかっているカフェやオフィス、電車内などで問題なく使用できます。
これなら、家で音楽やポッドキャストを聞きながら家事をしていても、急に家族に喋りかけられても気づかず無視しちゃうなんて事故も発生しません。

みんなが幸せになるプロダクトですね♪

オープンタイプなので上位コーデックを採用しても仕方ないということなのかもしれませんが、AptXくらいは採用してほしかったなぁという気持ちはあります。これからのバージョンアップに期待。
この価格でマルチポイントも搭載されているので、十分にモリモリですごいんですけどね。

購入してほんとによかったです。
最近電車移動も増えてきたので、音楽やポッドキャストを聞きながらもアナウンスを聞き逃さずにすみます。
音漏れも気にせずに使えるしありがたいです。
電車移動時などのメインイヤホンとなりました。

今の私の使い分け方はこんな感じになりました。

  • 自宅など静かな環境で音楽や映画を楽しみたいとき
    →ヘッドホンを使用

  • 集中したいとき
    →ノイズキャンセリングが聴くヘッドホンやイヤホンを使用

  • 外音も気にしつつ音楽やポッドキャストを楽しみたい電車移動時や家事時
    →このCCイヤーカフを使用


いろんなガジェットを使うのって楽しいですね♪

今回紹介した SOUNDPEATS CCイヤーカフ は現在開催中の Amazon Black Friday セールでもお安くなっています。
気になった方はお見逃しなく!


最後までお読みいただきありがとうございました。
おもしろかったよという方は「♡マークのスキ」を押していただけるととってもうれしいです(noteアカウントなくても「♡マークのスキ」を押せます)。


それではまた〜〜


いいなと思ったら応援しよう!

tacoyaky
最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」や「サポート」をしていただけるととてもうれしいです。 note アカウントを持っていなくても「スキ」をつけることができますのでお願いします。