
- 運営しているクリエイター
#香港旅行
日本でも香港の点心が楽しめるお店!~添好運
香港で人気の点心専門店『添好運』が日本に上陸したのは2018年のこと。
1号店が日比谷にオープンした時は、連日長蛇の列で、私の友人は4時間も待ったそうです💦
『添好運』と言えばやはり・・・
このチャーシューが入った「ベイクドチャーシューパオ」が人気💕
甘じょっぱい味がクセになる~!
あまりに人気すぎて、これだけテイクアウトに行列が出来ていました。
そして2号店が新宿にオープンしたのが20
海外旅行の準備OK!いつでもどこでもいけるよ!
来月でパスポートが切れてしまうので、今日、更新に行ってきました。
都道府県内の旅券窓口で申請、受領ができます。
私が住んでいる街は役所内にパスポート窓口があるので、すごく助かります!
パスポートに関することは外務省HPをご覧ください
18歳でパスポートを取得してから、通産5冊目のパスポート。
2020年に日本のパスポートは葛飾北斎の浮世絵のデザインになったそうなんです。
新しいパスポート、楽し
香港帰国翌日に絶対食べる!自分用香港土産!
香港から帰ってくると、一気に現実の世界に戻されます💦
あー、今週は会議がー!仕事が忙しいー!
日本に戻ってもいつまでも香港の雰囲気を感じたく、私が必ず自分用に買うお土産があります。
帰国日翌日用の朝ごはん🍞
主にパン屋さんで香港のパンを買うのが好き💕
潰れないように機内持ち込みで持って帰るのも結構大変です。
大き目のタッパーを持って行って、潰れないように持ち帰るのがコツです!
上の写真は
香港の街歩きで欠かせない「猫探し」~看板猫編
猫が大好きな私が香港で絶対やること。
猫探し🐈香港の街には猫が多いってご存じですか?
乾物店などでは害虫駆除のために猫を飼っているお店が多いんです。だから店番をしている猫が多いんです。
もう可愛くてたまりません💕
中心地のお店でもちょっと気にしていたら、看板猫ちゃんに会えます。
私のお気に入り猫エリアは西營盤と九龍城です。
お店の猫の写真を撮るときはお店の方に必ず許可をいただいてから、フ
予約席を間違えてしまい、超絶焦った私と神対応のCAさん!
私は飛行機は必ず「通路側」に座ります。
ちょっと閉所恐怖症なので、窓側や真ん中席に座るのが圧迫感があってすごく苦手です。
隣の席が空いているならば座れますが、ぎっしり3人座るのは苦手です。
窓から景色が見えなくていいんです、通路がいいんです。
だからどんなに短いフライトでも、予約するときは絶対に通路を選びます。
4年前の香港一人旅の帰国便で、スマホで帰りのフライトのチェックインしようとしたら間違
予備は絶対持っていく!香港旅行で充電するために持っていく大切なもの!
香港に行くときに私が持っていくマストアイテム。
これはもう今の時代は ”必須” アイテムですよね!
香港に持っていくモバイル関係のもの、ヘアアイロンは海外対応なので変圧器を持っていくことはありません。
でもコンセントの形が日本と違うので、いろいろと持っていかないと充電ができないし、昔に比べたら充電しなければいけないものを持っていくことが増えた気がします💦
スマートフォン、海外用Wi-Fiルータ
香港土産の定番!自分にも友達にも会社にもピッタリ!
香港に行ったときに”絶対”買うお土産のひとつ。
これ、ティッシュなんです。
香港のティッシュは日本のものとは全く違います。
とにかく、分厚い!
ハンカチ替わりになるくらいの厚さです。
ティッシュとして1回使って捨てるのがもったいないくらい、しっかりしているんです。
中でもTEMPOというメーカーが有名で、定番がありつつも時期によってデザインや香りが違うものが発売されるので、毎回香港で見つけるのが
香港の「小心地滑」を持ち帰る!
香港の街でよく見かける「小心地滑」。
雨の日や濡れた床があるとこの表示の注意書きがあります。
「スリップ注意」の意味です。
文具店で購入したこのステッカー。
どこに張ろうか、いまだに迷っています(笑)。
油麻地:中南廣場にて購入
(2022.10.11/KAORI)
調味料を買うためにスーツケースの中に必ず入れていくもの
香港に行くに必ず持っていくものがあります。
調味料用の梱包材!
私、香港でたくさん調味料を買って帰るので、割れないように、漏れないように持ち帰るために、梱包材をもっていくんです。
①エアー緩衝材(プチプチ)
梱包材として絶対必要なアイテムです!
常日頃から、家にストックしています。
もし、ストックが足りなければ・・・
100均に行けば、カットされたものを売っています。
②養生テープまた
海外旅行時は77Lの大きなスーツケースと決めています
短い滞在期間でも、海外旅行に行くときは
大きなスーツケースで行く
と決めています。
(愛用しているのはinnovetorの77Lサイズ)
なぜならば・・・
たくさんお土産を買って帰りたいから💕
香港に行くときは、大体3泊4日で行くことが多いのですが、この大きなスーツケースで行きます。
半分は旅行中に使うもの
半分は空っぽ(お土産用のスペース)
毎回、スーツケースをパンパンにして帰ってきます
香港が大好きなKAORIです
KAORI(隅田香織):香港ウンチク話<管理人>
2000年より香港の情報をまとめたホームページ「香港ウンチク話」を開設。
現在は『香港ウンチク話ブログ』などSNSにて香港の情報、日本で楽しむ香港情報を発信中。
ご覧くださってる方の男女比は半々です。
<香港を楽しむために毎日していること>
①情報収集
②体力づくり
③写真映りをよくする
----------------------------