マガジンのカバー画像

香港で買うお土産

16
香港で買った、自分へのお土産、友達へのお土産、家族へのお土産、会社へのお土産、ばらまき土産、などのご紹介です。 ◆皆様のお土産もぜひコメント欄で教えてください◆
運営しているクリエイター

記事一覧

この時期だけの香港レア土産!

この時期だけの香港レア土産!

本年もどうぞよろしくお願いします💕
さて、香港から買ってくる「香港土産」はたくさんお気に入りがありますが、このお土産だけは今の時期しか買えないお土産です!

キャセイパシフィック航空が毎年販売している干支のぬいぐるみ。
今年は卯年なのでうさぎ🐰のぬいぐるみが販売されています。

機内販売でも買えますが、キャセイのオンラインショップでも購入できるんです!
だから飛行機に乗らなくても買えます!

もっとみる
これじゃないと咳が止まらない!日本で買えない咳止めシロップ

これじゃないと咳が止まらない!日本で買えない咳止めシロップ

香港に住み始めた頃、日本人の友人に

風邪を引いて咳が止まらないときはこれよ!

と教えてもらったのがこれ。
念慈菴の咳止めシロップ。
ドラッグストアに行ってもどういう薬が日本人に合うか全くわからなかったので、すごく助かりました!
オマケに私には絶大な効果だったんです👍
それ以来もう20年以上、この咳止めシロップのファンです💕

近年はこのスティックタイプを購入しています。
1回使い切りタイプ

もっとみる
G.O.D. (ジーオーディー)のカレンダー

G.O.D. (ジーオーディー)のカレンダー

セントラルをブラブラ散歩中に、G.O.D. (ジーオーディー)のセントラル店へ!!
*G.O.D. (ジーオーディー)は、香港をモチーフにしたグッズや香港の街並みをデザインしたグッズを販売しているお土産探しにぴったりなショップです。

もうすぐ2023年ということで、2023年度版カレンダーが販売してました。
2種類あり、1つは香港の名所として知られた水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム

もっとみる
タビボイス香港オンライン旅行(11/23)で立ち寄った【大孖醬園】の優れモノ

タビボイス香港オンライン旅行(11/23)で立ち寄った【大孖醬園】の優れモノ

川貝老陳皮燉檸檬膏香港には化学のものを使っていない調味料屋さんがたくさんあります。この【大孖醬園】もそのひとつ。ここのお店でイチオシのアイテムが、「川貝老陳皮燉檸檬膏」です。
原材料は、川貝、老陳皮、檸檬、氷砂糖。(水は加えていません)
効果:喉の痛み、咳や痰、咽頭炎の予防、気管支炎など、喉の悩みを解消する他に、お酒やタバコをよくのむ方や、徹夜仕事が多い方、舌が白い方にもおすすめ。

実はこのレシ

もっとみる
ティーバッグなのに本格的な香りとお味の中国茶@香港のスーパーでお安く買えるからうれしい

ティーバッグなのに本格的な香りとお味の中国茶@香港のスーパーでお安く買えるからうれしい

そもそも中国茶とは、茶葉を吟味して、きちんと淹れるもの。

急須などを使うのが一番だけど、百歩譲っても、瀬戸物のカップに茶葉をいれてその茶葉にふさわしい温度のお湯を注いで飲む。

ペットボトルのお茶は成分を見ても「茶葉と水だけ」というのはないから論外。一般的なティーバッグの中国茶は、びっくりするほど安い値段だから仕方がないのかもしれないけど、あれが本当の中国茶や!と思われたくはない。

これは「中

もっとみる
香港が好きすぎて毎年買う香港地図「香港街道地方指南」

香港が好きすぎて毎年買う香港地図「香港街道地方指南」

スマホが主流になってから、香港街歩きはもっぱらスマホの地図アプリを使っていますが、その昔、「香港街歩き」と言えばこの【香港街道地方指南】という地図を頼りに歩いたものです。

香港のほぼすべてのエリア(メジャーな離島も含む)の地図が網羅されている地図。
気になるお店やレストランはこの地図にたっくさん付箋を付けて、地図がボロボロになるくらいまで使いました。

最近は持ち歩くことは減りましたが、それでも

もっとみる
自分用に買う香港土産、まさかの「砂糖」??

自分用に買う香港土産、まさかの「砂糖」??

香港に行くと調味料をよく買います。
必ず買う調味料のひとつが「砂糖」です。

砂糖なんて日本でも買えるじゃない?

って思いますよねー。
実は香港には日本にありそうでない砂糖が多いんです。
しかも安いんです!

左はナツメ入りの砂糖、右はショウガ入りの砂糖。
このまま、紅茶に入れて使ったり、お料理にも使います。

こういう板状の砂糖も買います!
香港料理をおうちで作るときに、香港の調味料があると、

もっとみる
郊外のお店まで行かないと買えない、絶品ヌガー!

郊外のお店まで行かないと買えない、絶品ヌガー!

香港好きの間で人気のお土産のひとつがこれ。
ヌガー(広東語で鳥結糖)なんです。

美孚という住宅街にある【多多餅店】という庶民的なベーカリー。
ここはパンもクッキーもエッグタルトも美味しいのですが、とりわけ人気なのがヌガーです。

ヌガーって歯にくっつくし、あまり好きではなかったのですが、ここのヌガーを食べてから一気にヌガー好きになりました💕

お試し用にはいろんな味がひとつずつ入ったセットがお

もっとみる
香港帰国翌日に絶対食べる!自分用香港土産!

香港帰国翌日に絶対食べる!自分用香港土産!

香港から帰ってくると、一気に現実の世界に戻されます💦
あー、今週は会議がー!仕事が忙しいー!
日本に戻ってもいつまでも香港の雰囲気を感じたく、私が必ず自分用に買うお土産があります。

帰国日翌日用の朝ごはん🍞

主にパン屋さんで香港のパンを買うのが好き💕
潰れないように機内持ち込みで持って帰るのも結構大変です。
大き目のタッパーを持って行って、潰れないように持ち帰るのがコツです!
上の写真は

もっとみる
香港好きな友達へのニッチなお土産・香港ドルタオル

香港好きな友達へのニッチなお土産・香港ドルタオル

香港が大好きな香港仲間への香港土産もかなりハードルが高いです。
なぜならば、みんな香港のいろんなものを買ったことがあるから!
そんなお友達に「喜ぶかな?」と思って買ったのがこれ。

香港ドルのバスタオル!!

もちろん、自分用にも買いましたよー💕

私は太子・花園街の露店で買いましたが、湾仔の街市付近の露店にあったり、いろんなところの露店で売っています。
タオルを売っているお店に行ったら、探して

もっとみる
港式・台式・日式リプトンミルクティー

港式・台式・日式リプトンミルクティー

あのリプトンティー発だから、お味は間違いなし■港式(香港スタイル)
 ・茶餐廳奶茶:香港下街の食堂で供される。牛乳で茶葉を煮出したミルクティー
 ・鴛鴦奶茶:紅茶とコーヒーをブレンドしたものにミルクを加えたミルクティー

■台式(台湾スタイル)
 ・焙香烏龍奶茶:烏龍茶のミルクティー
 ・茉香奶茶:ジャスミンティーのミルクティー

■日式(日本スタイル)
 ・抹茶奶茶:抹茶のミルクティー

カップ

もっとみる
気になる!香港製造のポップコーン

気になる!香港製造のポップコーン

スタンレープラザで見つけた香港製造ポップコーン!
Powcookという会社の商品になり、パッケージも可愛い!                               以前から気になっているのですが、まだ食べてないです。

https://powcookhk.com/powcook-product.html

今度、スタンレーにいったら絶対買おうと思ってます。
(2022/10/14 シュウヘイ

もっとみる
香港土産の定番!自分にも友達にも会社にもピッタリ!

香港土産の定番!自分にも友達にも会社にもピッタリ!

香港に行ったときに”絶対”買うお土産のひとつ。
これ、ティッシュなんです。
香港のティッシュは日本のものとは全く違います。
とにかく、分厚い!
ハンカチ替わりになるくらいの厚さです。
ティッシュとして1回使って捨てるのがもったいないくらい、しっかりしているんです。

中でもTEMPOというメーカーが有名で、定番がありつつも時期によってデザインや香りが違うものが発売されるので、毎回香港で見つけるのが

もっとみる
匂いも味もドリアンそのもの

匂いも味もドリアンそのもの

昨日、街市でドリアンとココナツの可愛い❤️がありました。「中にゼリーがはいってるのかなあ?」とあまりにも長い間みつめていたのに気づいたお店のお姉さんが、「試してみて!」と2個くれました。それで、家に帰って開けてみた途端にあのドリアンの香りが漂ってきました。そして口に入れてみると、【ドリアンそのもの】。ヌガーでした、しばらくしたら、ドリアン感は減っていきましたが、食べた後の口の中も【ドリアンそのもの

もっとみる