![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123790526/rectangle_large_type_2_971c22e64fe40d101e25ac524097dd39.jpg?width=1200)
町中華の大将
職場の近くの町中華。
僕が高校生の時から通っているお気に入りの店。
ここの大将とも親しい。
僕は天津飯が好きで、3回に一回は天津飯を食べる。
最近、友人たちが、ここのカレー天津飯が美味いのだ!と口々に言うのだけど、僕はなんとなく、それは違うと思い、頑なに普通の天津飯を食べてきました。
しかし、まぁ、一回くらい騙されたと思ってカレー天津飯を食べてみるか!
ということで今回はカレー天津飯をオーダー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123770396/picture_pc_81798e4300172e1d61be3975090f18d6.jpg?width=1200)
思ってたよりカレーの色が濃い!(・_・;
そして実食!
なんと、メチャクチャ美味しい!(*≧∀≦*)
たしかにカレー餡は濃いけど、鰹出汁が入っているのかな?
そして玉子は半熟で、黄身がカレーとご飯に絡む!そして中にはチャーシューが一枚、ペロンと入っている!(^ω^)
いやぁ、食わず嫌いはいけませんね。
もっと早く食べれば良かった。
そうそう、そして今日、書きたかったこと。
以前、やはり天津飯をたべながらカウンター奥の大将と会話。
僕『お店がお休みの日、ご飯は奥様が作られるのですか?やはり大将が作られるのですか?』
大将『そんなん、嫁が作るに決まっとるやん。俺、料理できへんもん!』
僕『えっ?お料理、毎日お店でされてるじゃないですか?』
大将『えっ?店でやってるのは料理やなくて仕事やで。俺は厨房で、道具と材料があったら作れるけど、冷蔵庫の中にあるもので何か作るなんて出来へんで。自宅の台所は火力も弱いし。』
なかなか興味深いお話しでした。