![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84406675/rectangle_large_type_2_b7e93c7a4e8c3beaa5a3a4090076c87e.jpeg?width=1200)
📚リアブレイザルというテクニックについて
皆さん、こんにちは、旅人先生Xです。
今日は、昨日もご紹介した「最高の体調」からの学びについてご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、体調というより、気持ちのマネジメントに使えるスキルです。
✅ちょっとしたストレスに対して有効な手段を知りたいという方に特にオススメです。
✅また、子どもたちにも簡単に使えるテクニックですので、ぜひ、お読みください。
目次は以下の通りです。
1⃣リアブレイザルとは?
書籍では、主に緊張している時のテクニックとして紹介されていました。
やり方は、とっても簡単です💡
緊張している場面などで、
✅失敗するかもより、楽しくなってきた!と口に出すことでストレスが軽減される。
というもの。
すごく簡単ですよね。
✅道具もいらないし、時間も10秒あればできます。
また、
✅大人も子ども、老若男女問わず、簡単に使えるテクニック
です。
書籍で紹介されていた用法は、緊張しそうだなという場面を迎える時に、自分を奮い立たせるというより、勇気付ける感じのイメージで使う感じです。
誰でも、そういった場面は生活していればあると思います。
もしも…
💙ちょっと緊張しそうだな
💙緊張してきたな
と感じたら、
「✨リアブレイザル✨」を使ってみて下さい🔥
リアブレイザルってなんだか呪文みたいで、ちょっといい名前ですよね。
魔法とか呪文とか好きな人には、わりとたまらない響きな気がします。
子どもたちに伝える時も、呪文っぽく伝えると喜んで使ってくれます☺
2⃣使っていて感じること
リアブレイザルは、日常で感じるちょっとしたストレスにも有効な手段だと私は使っていて感じます。
ホントかよという気がするかもしれませんが、私自身、仕事を始めて十数年、知らずにこれを使っていたのですが、かなり効果があると感じています。
ちょっと労力を要する仕事が舞い込んできたとき、
「気持ちいいーーー😇」
というとなんだか、スッと気が楽になるのです。
実際の現状は変わっていませんが、気持ちは大分変わります✨
心と体が元気ならば、仕事の量が少し増えようが、楽しく過ごすことができます😊
逆に、ストレスを感じながら、仕事をすると対人関係も事務仕事も良い結果は生み出せません💦
ですので、ストレスを感じるた時に、リアブレイザルを応用して、前向きな言葉をいってみると良いのではないかと感じています。
そして、実際に、リアブレイザルのおかげで、気持ちが楽になって、心を元気に保つことができている気がします。
もしも、「めんどくさ…」とか「やりたくねぇ」とか思ってしまうことがあったら、リアブレイザルを思い出して、ちょっと前向きな言葉を心でも、口でもいいからいってみてください。
ちょっぴりですが、効果があると思います👌
💌読んで下さった方々へ
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は、「リアブレイザル」についてご紹介しました。
ちょっとしたテクニックですが、緊張する場面だけでなく、ストレスを感じる場面全般に使えるテクニックかなと思います。
過度な緊張やストレスには、向かないですが、ちょっとしたストレスには、効果がよく現れる感じがします。
ぜひ、みなさんも試してみてください。
言ってみると、ちょっと気持ちが軽くなったり、ニコッと笑顔が湧いてくると思います。
この記事の内容が、どなたかのお役にたてば幸いです。
これからも学校現場のことや教育、仕事に役立つことを書いていきます🔥
もしよろしければ、スキやフォローのクリックをお願いします😊
📚今回の内容が載っている書籍
これらの書籍は、kindleアンリミテッドだと無料で読めます。
ぜひ、アンリミテッドも使ってみて下さい👇👇👇👇
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人先生X 【毎日執筆5年目】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43836849/profile_2e44e9994b413138769a5eb7996c8970.png?width=600&crop=1:1,smart)