今週の「クリエイターさん達からの学び」
1579記事目(この記事は約2分で読めます)
こんにちは、旅人先生Xです。
今週の「読ませてもらった記事の紹介」をしていきたいと思います。
ぜひ、のんびり目を通していってみてください。
目次は、以下の通りです。
①といさんの「お世話になっていた共同運営マガジンを卒業しました」
共同運営マガジンについては、興味を持ったことがあったのですが、結局、参加しないまま4年以上が経過しました。
最近また、「きっと参加したら新しい出会いもあるんだろうなぁ」と思っていたところに、といさんの記事に出会い、やった人が感じるメリット・デメリットを間接的に知ることができました。
感謝です。
といさんの記事を読んで、繋がりができるのは嬉しいですが、ちょっとした義務感のようなものを感じてしまうと他のことにも影響が出るタイプなので、私には合わないのかもしれないなぁ…と思いました。
とはいえ、試してもいないのに、決めつけるのもなぁと思った部分もあるので、今年、どこかのタイミングで共同運営マガジンには一度チャレンジしてみようかなと考えています。
何でもものは試しですからね。
記事の中にあった「繋がりのある人たちの記事が埋もれていってしまってしまう」という問題は私も気になっているところなので、こちらも何かしらの対策をしたいなぁと思いました。
といさんの記事から、noteの運用について、改めて見直すきっかけをもらうことができました。
共同運営マガジンってどんな感じかな?と興味がある方はぜひご一読ください!
といさん、素敵な記事をありがとうございます!
②からすさんの「野菜作りは土に汚れてプロジェクトマネジメントを学ぶ機会」
最近、家庭菜園や学校の畑で野菜作りをしていたので、からすさんの記事を目にしてすぐ気になって読ませていただきました。
まず、題名からして面白いですが、記事の内容もとても面白かったです。
悲劇に見舞われたトマトの件は、同様の失敗をしたことがあったので深く共感しました。
プロジェクトマネジメントと野菜作りを関連させて考えたことがなかったので、視点がすごく新鮮で「確かにそうだなぁ!!」とカフェでスマホを見ながら頷いてしまいました。
軽やかですが、確かな経験と関連付いているのだろうなぁと感じる文章がとても読みやすく、読んでいて勉強にもなります。
ぜひ、みなさんもからすさんの記事に目を通してみてください。
からすさん素敵な記事をありがとうございました!
③川口竜也さんの「積読は無駄な出費か?」
読書をする人には、結構な確率でついて回る「積読」という現象。
私も例に漏れず、積読があります。
それもかなりたくさん。
いつしか数えるのもやめました(笑)
個人的には、そんなに無駄じゃないのではないかと感じている積読ですが、私の場合そういうマインドだからどんどん溜まっていくのかもしれません。
川口さんの記事の中に「それだわー」と思うことがありました。
それがこちら↓↓↓
私が積読が増えるサイクルをとても端的に表してもらえたなと感じました。
読み終わる頃には読みたいものが増えてるんですよね。
要約とかをみても何だかこう…しっかりこないというか前後がわからないといまいちピンとこないタイプなので、どうしてもゆっくりになってしまいます。
読書専用の身体が追加で一つ欲しいです。
…が、まずは自分の時間の使い方を定期的に調整しながらできることをやっていきたいと思います。
改めて、読書ライフについて考えるきっかけがもらえると思いますので、ぜひ、川口さんの記事を読んでみてください!
川口竜也さん、素敵な記事をありがとうございました!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。
この記事が参加している募集
いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!