![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115410242/rectangle_large_type_2_773d262039b053d58a1b8eec78a4f1a5.png?width=1200)
自分の実行力を高めたい
1254記事目
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は「実行力」について書いていきたいと思います。
よかったら目を通してみてください。
目次は、以下の通りです。
実行力ってどんな力
私は実行力を「やろうと思ったことを実際に行動に移す力」と捉えて使っています。
行動力という言葉に近いかもしれません。
私の感覚では、行動力の中でも「やろうと考えていること」を行動に移すものを実行力と呼んでいます。
行動力の方が広い意味で、実行力はその中の一部なイメージです。
今回、記事を書くにあたり、それぞれの意味を調べてみました。
【実行力】
実際にそのことを行える能力。計画などを実行に移す力。
【行動力】
目的のために積極的に行動する力。
調べた意味を考えてみたところ、私の抱いていたイメージで大体オッケーな気がします。
言葉の意味も確認できたところで、早速、私が実行力を高めたいと思う理由について書いていきたいと思います。
なぜ、実行力を高めたいのか
なぜ私が今回実行力を高めたいと思ったのか。
それは、「やろうと考えていること」と「実際に行動に移していること」の数の差を感じたからです。
あれこれやろうと思っているのに実際にやれた数が体感的に少ないと思っていました。
そして、実際に毎日振り返りをしていると体感が実感に変わってきました。実際に、少ないのです。
実際にやってみなければ、どうなるかわからないし、やってみなければ変わらないこともあるのに、その変化のチャンスをどんどん逃している気がして、何だか悔しい気持ちが込み上げてきました。
そのようなことがあり、実行力を高めたいと思うようになりました。
実行力を高めるためには…?
実行力を高めたいと思い、書籍などを読んだり、人に話を聞いたりしました。
その結果、私は「思い付いたらできるだけ早くやってしまう」ようにしようと思いました。
実行力を身につけたいのに、実行力を生かすのはなんだか変な気もしますが、必要なのは試行回数を増やすことだと考えました。
とにかく身体に染み込ませるために練習を繰り返そうと思ったのです。
最初は上手くできなくても、どんどんできる確率が高まっていくはずです。
めげずに、地道にやっていくことに決めました。
この記事も実行力を高めることについて宣言しておこうと思い立ち、書いてみました。
年末に振り返った時に、実行力の成長を感じられるように、頑張っていきます!!
もし、良かったら一緒に鍛えていきましょう!!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました😊
ぜひ、スキやコメントで応援していただけると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人先生X 【毎日執筆5年目】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43836849/profile_2e44e9994b413138769a5eb7996c8970.png?width=600&crop=1:1,smart)