マガジンのカバー画像

読書からの学びを日常へ

150
本からの学んだことを書いた記事を集めたマガジンです。基本的に、私なりにどうやって本からの学びを日常に生かすかを考えています。ビジネス書や実用書、教育書を読むことが多いので、そうし…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

📚みんな一緒が、創造性を損なっている気がする

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「世界で最もイノベーティブな組織の作り方」からの学びについて書いていきたいと思います。 本記事は、学校の先生はもちろん、組織に属する人や組織作りに興味がある方にオススメです。 目次は、以下の通りです。 1⃣日本人には創造性がないというのは誤解??著者の山口さんは、 日本人には創造性が無いので、そもそもイノベーションには向いていないというものは誤解 だと本書で書いています。 私は、今、小学校で一年生を担任していますが

📚良いチームを作るための「弱さの共有」

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、THE  CULTURE CODE 最強チームを作る方法からの学びについて書いていきたいと思います😌 基本的に、組織論、リーダー論の本ですが、日常で使えそうな要素の一部について今回は書いていきたいと思います💡 ✅職場などで、チームを運営している方に特にオススメの記事です。 それ以外の人もコミュニケーションに活かせると思いますので、ぜひお読みください☺️ 目次は以下の通りです。 1️⃣まずは、安全な環境を整える心理的安

📚やりたいことをすぐやるための5秒ルール

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、メルロビンズさんの「5秒ルール」について書いていきたいと思います😌 サクッと要点だけ書いておきますので、ぜひ一度お読みいただいき、試してもらえればと思います💡 目次は、以下の通りです。 1️⃣5秒ルールについてやり方はとても簡単です。 ✅この5秒ルールですが、理にかなっていて、人間、思いついたから5秒は、しょうもないやらない言い訳を思いつかない(または思いつきにくい)状態にあるようです。 新しいことをやろうとするもし

📚「武器としてのミニマリスト」を読んで感じたこと

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、自己管理コーチ ユウマさんの著書「武器としてのミニマリスト」を読んで感じたことを書いていきたいと思います。 主に物を捨てることではなく、思考を捨てることについて書いていきます。 人と比べてしまってマイナス思考に入ってしまいがちな人に特にオススメな記事です。 目次は以下の通りです。 1⃣人と比べてしまうときに思い出したいこと著者のユウマさんは、書籍の中で、人と比べることを捨てることをすすめています。 また、 自分は自

📚「幸せになる勇気」から感じたこと

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 ✅本記事は、幸せになる勇気ってどんなこと書いてあるの?という方や読んだけど、何を感じたんだっけ?という方にオススメな記事です。 また、 ✅日常で、なんだかモヤモヤするなとか、認められていない気がする!みたいな気持ちがする人にも役に立つことがあるかなと思います。 ぜひ、お読みいただければと思います。 先日、一度読んで。しばらく本棚に眠らせていた 見るだけでわかる!ビジネス書図鑑 「これからの教養編」を久しぶりに読みました。 そ

📚子どもに伝えたい「D言葉」の素敵な使い方

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、渡部亜矢さんの著書「片づけの基本」にほんの少しだけでてきた、D言葉について書いていきたいと思います。 ちなみに記事では、片づけの基本の話は、一切でてきません。(笑) 教育に生かせそうだなと思ったので、D言葉の活用の方法を書いていきたいと思います。 📜この記事は、子育てや教育等、子どもに携わる方向けの記事です📜 目次は、以下の通りです。 1⃣D言葉ってなに??D言葉というものを全然知らなかったのですが、 D言葉とは、

📚教師の作法「指導」を読んで

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、野口芳宏さんの著書、教師の作法「指導」を読んで感じたことや思ったことを書いていきたいと思います。 書籍整理をしていたら出てきたので、久しぶりに読んだのですが、改めて読むと気になるところも違うなと感じました。 色々書きたいことはあるのですが、3点に絞ってご紹介します。 目次は以下の通りです。 ※1⃣~3⃣の見出しは、書籍からの言葉を引用しています。 1⃣自分自身の生き方で他の人に影響を与える「教育」について✅「教育」は、

📚「片づけの基本」からの学び

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、渡部亜矢さんの著書「片づけの基本」を読んで学んだことを書いていきたいと思います。 目次は以下の通りです。 1⃣印象に残った言葉片付けは、お気に入りのモノや空間、人間関係で身の回りを整えること。 そして、それによってもたらされる充実した時間を過ごすためにすること。 これは、とても心に響きました😊 片付けというと、物を整理整頓するという考えになりがちです。 しかし、渡部さんのいう片付けは、身の回りを整え、充実した時間を過

📚「自分のこれからに大きく影響するな」と感じた【本からの学び】

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今回も、マーク・レウラウ著「習慣を変えれば、人生が変わる」を読んで、学んだことや思ったことを書いていきたいと思います。 ✅これは、きっと自分のこれからに大きく影響するだろうな🔥と思う内容がありましたので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです😁 この記事は、年が明けてから、新たな取組をしている人や習慣を身に付けたい方向けです。その取組に役立つ情報を提供したいと思います。 目次は、以下の通りです。 1⃣目標を確認して、書きとめる 自

📚「習慣を変えれば、人生が変わる」からの学び

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、マーク・レウラウ著「習慣を変えれば、人生が変わる」を読んで、学んだことや思ったことの1部を書いていきたいと思います。 年が明けてから、新たな取組をしている人や習慣を身に付けたい方向けの記事です。その取組に役立つ情報を提供したいと思います。 目次は以下の通りです。 1⃣自制心と意志力を身に付ける。 自制心と意志力があれば、人生で大きなことを成し遂げることができる。 自制心と意志力が、低いような気がしている私からすると、

📚「子どもを伸ばす教師の見方」からの私の学び

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、「子どもを伸ばす教師の見方」という本を読んで、私が学んだことや思ったことを書いていきたいと思います。【著 友田 真さん】 仕事に役立つことはたくさん載っていましたが、既知のことも多かったので、改めて気を付けようと思ったことを主にまとめていきます。 目次は以下の通りです。 ・印象に残った言葉自分たちのことを分かってくれていると子どもたちが思うかどうかは、 「自分たちのことを認めてくれているか、そうでないか」 これが全てで

📅一日のテーマを決めて過ごす📅

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、一日のテーマを決めて過ごすということについて、書いていきたいと思います。 やろうと思っていることはあるのでだけど、一日をただなんとなく過ごしてしまうという方にオススメです。 ※「1440分の使い方」ケビン・クルーズ著で、学んだこと等を一部用いています。 目次は、以下の通りです。 1⃣一日のテーマを決めて過ごすことのメリットあれもこれもしよう!と思っているといつの間にか夜になっている!! こんな経験はありませんか?

⌚生産性について考える⌚「1440分の使い方」からの学び

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、ケビン・クルーズさんの「1440分の使い方」を読んで、学んだことや思ったことを書いていきたいと思います。 これから生産性をあげたいという方、ぜひお読みください!! ※今日と明日の2回に分けて投稿する予定です。今年の生産性を一緒に挙げていきましょう👍 目次は、以下の通りです。 0⃣一日の時間は24時間24時間を分に換算すると1440分 分に換算することで、減っていく時間の感覚を適度に感じられるようになるとのことでしたが

【やることの先延ばし】を防ぎ、生産性をあげるには❓

みなさん、こんにちは、旅人先生Xです。 今日は、前回に続いて、「1440分の使い方」から学んだことについて、書いていきたいと思います。 目次は、以下の通りです。 1⃣予定の先延ばしを防ぐ先延ばしは、人間の仕方のない本能のようなもののようです。 私もそれは、30数年の人生で大いに実感させてもらいました😂 先延ばしにしてしまう理由が書籍にも書かれていたので紹介します。 ①モチベーションが十分ではない。 ②未来の理想より、現在の願望のほうが協力であると十分に認識しないま