見出し画像

レジのお金が消えるあるある

きょうのごはんは、レジのお金が消えるです

なかなか盛り上がるお題です。

はっきりゆうと
飲食店における横領やレジ金パクリについて
スタッフがお金をレジからとるとどういった処罰になるのか

結論からいうと
金額が大きくない限り無かったことになります。
お金を盗んだスタッフは即いなくなり
管理職やバイトリーダーにのみ退職理由をつたえます。

なぜなら公表しても会社にメリットがありません。

その理由は、
管理職の評価が下がる。社外からの評価が下がる。
さらに噂が広がり
さらに下がる下がるダサい管理能力不足
ダサダサ上司の烙印をおされるわけです。

また、盗んだスタッフの罪を追求するにはリスクがあり
反論された時に、ちょっとでも後ろめたいネタがあると大きな問題に発展します。泥試合です。

私の周りで起きたのは5件。
そのうち2件話します。

①店長が伝票を廃棄して懐に入れる
系列店の別店舗の店長が
伝票をvoidして懐に入れてました。

はじめは少額なのですが
どんどん麻痺して金額が大きくなるのがセオリーです。

ここで問題が絡みます。店長が100%悪いのですが…
新店舗だったので後輩スタッフと親睦を兼ねて飲み会をしてて
店長が奢ってたらしいんです...
これは店長の安月給問題も絡んでくる微妙な気持ちになります。
でも100%悪い

②料理長の彼女(ホール)がスタッフの財布から懐に入れる
これはかなりややこしい案件
料理長は写真。彼女はアルバイト。
共犯ではありません。

店長の財布からお札が消える頻度が増えました。
まさか!?まさか!?と思いながら証拠と消去法で彼女を疑うことになる。

店長は元悪ガキなので
トラップを仕掛けて証拠90%まで引き上げてから事情聴取
彼女は白状しクビ。
彼氏の料理長はなんとも言えない気持ちで職場に残る...

この2件に関わったスタッフは、
給与マイナスカットも査定下がるなどの処分はなく
嫌な雰囲気だけ作ってフェードアウト...

社内だと無罪、社外だと有罪です。
私は、不公平だとおもいます。

加えてお伝えしたいのは
指摘するスタッフが、
1.完璧な証拠を見つけなくてはいけない。
2.自分自身が身綺麗でなくてはいけない。

自身が、横領する部下の教育不足を
上司に報告しくてはいけない苦労があります。

おつかれビール飲んでないですか?
業者契約のバックもらってないですか?
個人的なものを経費にしてないですか?
異性スタッフにちょっかいだしてませんか?
遅刻してないですか?
二日酔い出勤してませんか?
友達にサービスしすぎていませんか?

犯人の証拠を押さえても
いざ、反論された時に
躊躇なくフルスイングで指摘できるのか?

みんなできません…チャンチャン

きょうのごはん 金曜土曜更新 
🥢カップルで食べ歩きしてます
お手柔らかにおねがいします😭
instagram
https://www.instagram.com/kyo_no_gohan_tabechan/

いいなと思ったら応援しよう!