あなたのうん様、今日は降臨されましたか?
毎日のお便り読んでますか?
え?うん様からのお便りです
毎日のように届くでしょ?
そして、腸内細菌が教えてくれてるでしょ?あなたの健康状態を。
あなたの名医は腸内細菌です!
うん様はう◯ちのことであり、運気のことでもある。
《ところで、う◯ちとう◯この違い、知ってます?》
・う◯ち=肉や魚などのたんぱく質系が消化され排泄されたもの
・う◯こ=野菜類が消化され排泄されたもの
違いがあるんだよ知ってたー?
でも使い分けは難しいね。だから、うん様。
運気+うん様で運呼(うんこ、じゃん・・・あ、う◯こ、じゃん)でもいいよね?
腸だって筋肉!
しっかり使わないと衰えるぞ、
食べ物から栄養素をしっかり吸収するために腸の動きを緩くして肛門の筋肉をグッと引き締めている!肛門だって筋肉だからね!しっかり締めておかないと栄養素を吸収できない!
そうじゃないと駄々漏れよw
寝ている間、リラックス状態になると腸はスムーズに動き出し朝にうん様が爆誕するのだ。
便秘の人はこの運動がうまくできてない
人生の最期まで腸に悩まされる母の姿を見て、自分の腸と向き合おうと決意
タレントの松本明子さん(55)は幼い頃から便秘に悩まされ45歳を前にテレビの企画で便秘を改善。
3歳の時にはすでに母に浣腸をしてもらっていたそうです。祖母も母も便秘。
32歳で結婚し、翌年妊娠すると、さらに便秘は悪化。40歳になると浣腸が効かなくなる。
吐き気がひどくなり、食欲もない。ぐっすり眠れなくなった。
2007年、母をがんで亡くしたが、がんの痛みも辛さに加え、腸閉塞(ちょうへいそく)も辛そうだった。人生の最期まで腸に悩まされる母の姿を見て、自分の腸と向き合おうと決意。
便秘は病気です。
4回に1回以上の残便感、排便が週3回未満の方は便秘症という病気 肛門から胃の手前まで4キロもの宿便 便を肛門へ送り出す腸の動きが弱って、健康に影響する自律神経のバランスも悪かった。 美腸づくりのために始めたのがビフィズス菌、乳酸菌、食物繊維の摂取と30分のウォーキング、トイレに座る習慣。
顔中にあったブツブツが消え、冷え性改善腸内年齢は実年齢-12歳 。
あなた自身が決断しないと変わりません。素敵なお話です。
女性は便秘、男性は下痢
女性ホルモンには便を固める作用がある。さらに、ビタミンやホルモンをつくる機能の低下から肌荒れなどが起こる。
男性ホルモンには便を緩くする作用がある。働く時間もなく、すぐ流され、体力も落ちる・・・
どちらも悪玉菌優位になることは間違いない。
便秘だから大丈夫!
下痢だからまだマシ!
いえ、どちらも良くありません。
便秘は便の腐敗と腸や肛門の筋肉低下、悪玉菌が増える。
下痢も腸や肛門の筋肉低下、善玉菌まで流れてしまう。
腸内細菌のSOSあなたは気付いていますか?
ビタミンの摂り方ひとつで
あなたの体調を変えてみせます!
その便秘、ビタミン不足が招いていませんか?
››毎週水曜日、土曜日18:30
腸活情報配信中!
読んだらポチッとな!
↑ランキングサイト参加中です。
更新頻度が上がります!
このnoteであなたが何かしらの『気付き』を得てくれたら嬉しいです(^ー^)
明日はきっといい日になります!応援しています。
辛い時は1人で悩まずにいつでもご相談ください。僕は20代ぼっちで、引きこもりでしたが『腸活』で思考も行動も変わりました。
そんな過去はTwitterやブログで語っています
《資格》
・腸活アドバイザー
・メンタル心理カウンセラー
・サプリメント管理士