![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138345052/rectangle_large_type_2_1c1a4054b7594d49f939f38303fc2fa6.jpeg?width=1200)
わたし流・長期休暇対策法
こんにちは、もうすぐ4月終わるんですか…⁉ と時の速さに戦慄しているきなりです😇
ということはGWという"脅威"がすぐそばまで迫ってきているわけですね…(というか早い方は今日からか..(遠い目))
「大型連休がどうして"脅威"なの?」と思われた方へ、わたし五月病が怖いのです😭😭😭(とっても)
そもそも「五月病」って、4月頃に入社したとか転勤したとかで、環境が大きく変わった方のうち、燃え尽きてしてしまったり体調を崩したりする方が丁度GWの前後に続出する、ということでその名が付いたそうですが…。
いやいや、環境が変わってなくても連休明けはだるい‼
しかもGW終わったら次の連休って7月ですからね!?
それを思うとなおのことだるい‼
なのでわたしにとってGWは、普段できないことをやれるチャンス期間ではあるものの、連休明け特有のだるさを経験しなくちゃいけないのか…と身構えてしまう"脅威"なのです😭
ですが、こちとら伊達に五月病に罹っておりませんので(⁉)、GW明け、だるいまま出勤しないように対策をとるようにしています💪
前置きが長くなりましたが、今回の記事では、わたしなりの五月病対策法をご紹介しちゃおうかなと!
ここから先は
2,189字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?