![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88155618/rectangle_large_type_2_11426752cbbbf0d757a2b573d0c99ee2.png?width=1200)
【料理note #20】干物を使った超簡単な赤魚の煮付け
煮魚って難しいという先入観があったのですが前々回にぶりの照り焼きが思いのほか簡単だったので
今回は赤魚の煮付けに挑戦!
干物を使ってやってみたら前回の鶏の甘酢照り焼きを超える超簡単な料理となりました。
赤魚の煮付け
材料(4人前)
赤魚(干物) 4枚
★水 300ml
★しょうゆ 大さじ4
★料理酒 大さじ4
★みりん 大さじ2
★さとう 大さじ1
手順
フライパンに赤魚、★を入れ、落し蓋をして中火で加熱
沸騰したら、弱火にして10分ほど煮詰めたら完成!!
![](https://assets.st-note.com/img/1664720759977-gIJWG7R5k1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664720803937-sRkmVZRyKe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664720833856-rc76Td4ZSn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664720867272-9I7DPUhoGp.jpg?width=1200)
感想
間違いなく過去最短な手順ですが、味は染み染みでご飯にもお酒にもピッタリ!
今回は煮付けのみでしたが、煮た後の煮汁でネギやナスなどを煮詰めていくのも美味しいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1664720909260-JBlh6HMVLN.jpg?width=1200)
干物は安売りしている時に買っておいて冷凍保存できるので、忙しい平日にもオススメです!
今日もごちそうさまでした。