![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49441376/rectangle_large_type_2_2d8724ebde4d3077cde061d9f714d52b.png?width=1200)
INFORMATION 2021-04-06
4月3日にYouTubeで「エラリー・クイーン新訳Q&A」というトークライブをおこない、20問の質問にお答えしました。ここで録画を視聴できます(質問内容も同じページに並んでいます)。特に【9】や【10】の質問は、新訳担当者として重要なものだと思っています。
最後の17分ぐらいは、2月20日の隆祥館書店のイベントにつづいて、作家の有栖川有栖さんにお越しいただきました。無理なお願いを聞き入れていただき、ありがとうございます。有栖川さんの登場なさったところは、ミステリーの定義についてなど、クイーンのファン以外にとっても大変充実した内容になっています。ぜひその個所だけでもご視聴ください。
――――――――――
4月18日(日)の15時から16時30分ごろまで、第9回翻訳ミステリー読者賞の発表イベントが YouTube ライブの形でおこなわれます。ぜひご視聴ください。全国翻訳ミステリー読書会の世話人・常連の有志がおおぜい出演します(わたしも少し顔を出す予定)。
――――――――――
朝日カルチャーセンターの4月期文芸翻訳講座では、以下の講座がまだ申しこめます(4月期は全クラスがオンライン)。「英米小説の翻訳」は予習が必要なので、受講を希望する方は早めにお申しこみください。全体のくわしい内容については、この記事を見てください。
・「英米小説の翻訳」(要予習)
中之島(4月24日、13時から16時)
(新宿・横浜はすでにスタートしていて、5月からの受講も可能ですが、どのクラスも参加者が20名になりしだい締め切ります)
・一般向け講演「文芸翻訳教室」
中之島(4月24日、16時30分から18時)
新宿・横浜合同(6月5日、15時30分から17時)
(どちらも全国どこでも受講でき、ふたつは同内容です)
・公開対談「だから翻訳は面白い」
新宿(5月29日、15時30分から17時)
(ゲストの井上舞さんは、翻訳同人誌を刊行する同人クループ「ほんやく日和」代表です。中之島教室の「英米小説の翻訳」講座の出身で、徳島翻訳ミステリー読書会の世話人でもあります)