![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58017835/rectangle_large_type_2_611b4cc61d6692ce7a149266b7c2ea65.jpg?width=1200)
【キノコの話】エノキ編
皆さん、こんにちは。
【関西トータルビューティーラボ】です。
本日はキノコ、特にエノキに関するお話をしていきます。
皆さん、キノコってダイエットにすごく良いって知っていましたか?
キノコは食物繊維が豊富に含まれているものが多く、便通を良くしてくれます。
それに加えて、キノコはその種類によって色々な効果が期待されます。
今回紹介するエノキに関して言うと、
◎快便、ダイエット
◎疲労回復
◎ストレス軽減
といった効果が期待されます。
では、一つずつその効果についてお話していきましょう。
◎快便、ダイエット効果
快便に関しては先程もお話しした通り、食物繊維が豊富に含まれているからです。
食物繊維は腸内環境を整えてくれ、便秘の改善に役立ちます。
さらには、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促進することで、腸内に溜まった不要な老廃物を体外へ排出するという働きもあります。
そのため、美肌効果も期待できるのです。
ダイエットに関しては、エノキに限らずキノコ類にはほとんどカロリーがありません。
キノコ類は総じて低カロリー&低糖質なんです。
糖質は100gあたり約3.1gです。
一つあたりの単価もそれほど高くはないので、ダイエットの強い味方になります。
◎疲労回復
エノキはキノコ類の中でも特にビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
その中でもビタミンB1の含有量はキノコ類の中でトップクラスです。
このビタミンB1には、疲労回復の効果があるとされています。
その機序について簡単に説明すると、
食事で摂取した糖質がエネルギーに変換するのをよりスムーズにする働きがあるためです。
しかも、今からのこの暑い夏の時期には、水溶性のビタミンB1は汗とともに失われることが多いです。
さらには清涼飲料水などで糖質の摂取が多くなるため、ビタミンB1の消耗が非常に激しくなる時期になります。
そのため、疲労物質が溜まりやすくなり、夏バテにつながるのです。
夏バテ防止のためにも、これからの時期はビタミンB1を積極的に摂取することが大切です。
◎ストレスの軽減
エノキにはアミノ酸の一種である、γアミノ酪酸、一般的にはギャバと呼ばれる成分が豊富に含まれています。
このギャバには、神経の興奮を抑えてリラックスされたり、
血管拡張による血圧抑制の働きがあるとされています。
さらに先程お話したビタミンB1にも脳神経の働きを正常に保つ効果があるので、
イライラしたり怒りっぽくなったり、
集中力や記憶力が低下したりしている人は積極的にエノキを摂取すると良いと思います。
◎その他の役割
その他にもエノキにはグルタミン酸やアスパラギン酸といったアミノ酸、
グアニル酸などの旨味成分も多く含まれています。
しかし、これらの成分は生のキノコままではほとんど含まれていません。
冷凍したり加熱したりすることでキノコの細胞が壊れ、
その細胞の中の酵素が活性化することで旨味成分が出てきます。
ですので、より美味しくエノキを食べるためには調理しましょう。
ちなみにですが、冷凍することでアミノ酸は2~6倍にまでアップすると言われています。
先程お話していたビタミンやミネラルですが、
水溶性で水に溶け出してしまうものも多いので
温める際には茹でるよりレンジでチンしたほうが
より多くの栄養素が摂取できます。
茹でる場合はお味噌汁の具材として使うと
汁ごと飲み干せるのでオススメです。
いかがでしたでしょうか。
本日はエノキについてご紹介していきました。
実はキノコって色々奥が深いんです。
また別の機会に他のキノコについても記事を書こうと思いますのでお楽しみに。
本日もここまでお読みいただきありがとうございます。
また次の記事も読んでいただけると嬉しいです。