マガジン

  • ピーターティール動静

    ピーターティールの一挙手一投足を知れます。

  • 情報収集オタクのためのiPad活用術

    情報収集オタクに向けた、iPadの知られざる活用方法をまとめています。

  • ライフハックで生産性を上げるマガジン

    毎日使っているアプリの隠れた使い方や、ちょっとした工夫で物事を画期的に進捗させる方法などを考えるのが私のクセです。このマガジンではそれらのうち、実践してよかったものを紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

【DeepL裏技】英語だらけの米国株IR資料を難なく読み込みまくる方法

バフェットはこう言っています。 米国株のIR資料は勉強になることが多く、投資検討にはもちろんのこと、事業アイデアのインプット源としても優れています。 しかし現実問題として、英語が母国語でない大多数の日本人にとっては海外銘柄のIR資料を読み込むのはかなりハードルが高いことでした。 私はDeepL Proに課金してPDFごと翻訳するオプションを使ったりしていたのですが、これはすぐに期間当たりの制限数にぶち当たりますし、DeepLのPDF翻訳は正直かなり質が落ちます。現状は文

    • ビズ読というサイトを作りました

      3連休で読む本に困っていたので、以下のサイトを作って公開しました。ビルゲイツやイーロンマスク、サムアルトマンなどがおすすめしている邦訳済みの書籍を閲覧・購入できるサイトです。 正確には、その昔スタタイブックスというサイトを作って公開していたのですが、そのデータを改修してNotionベースで作り替えたものです。 特に理由なく非公開にしていたのですが、年に数回「再公開してほしい」という声を直接メールでいただくことがあり、自分でも久しぶりに欲しくなったので公開してみました。

      • 「成長し続ける企業の見極め方」を今風にアレンジして調査してみた

        今でも活かせる内容だと思ったので、条件だけ今風に変えてこれをやってみた。 この時代のMさんとは異なり、私には生成AIをはじめとした多くの文明の利器が備わっているため、大いに手間を削減することができた。 2003年に山川さんが定義したIPO後も成長し続ける企業の定義を現代風にアレンジしてみたのが以下です。時系列を変えたのと、ステップ5は少し調査に時間がかかるので、条件だけ置いておいて詳細な調査は割愛しました。 ステップ1 2013年から2022年までに、東証(プライム・

        • ピーターティール動静 2/19(月)-2/25(日)

          今週のピーターティール動静です。ピーターティールの一挙手一投足を追い続けたい、起業家や投資家、思想家はご覧ください。

          ¥500
        • 固定された記事

        【DeepL裏技】英語だらけの米国株IR資料を難なく読み込みまくる方法

        マガジン

        • ピーターティール動静
          0本
          ¥1,000
        • 情報収集オタクのためのiPad活用術
          9本
        • ライフハックで生産性を上げるマガジン
          9本

        記事

          ピーターティール動静 2/12(月)-2/18(日)

          今週のピーターティール動静です。ピーターティールの一挙手一投足を追い続けたい、起業家や投資家、思想家はご覧ください。

          ¥500

          ピーターティール動静 2/12(月)-2/18(日)

          ¥500

          ピーターティール動静 2/5(月)-2/11(日)

          今週のピーターティール動静です。ピーターティールの一挙手一投足を追い続けたい、起業家や投資家、思想家はご覧ください。

          ¥500

          ピーターティール動静 2/5(月)-2/11(日)

          ¥500

          写経会レポ改め、四季報写経との出会い、山川さんとの出会いを振り返る

          昨日、四季報写経会を開催しました。提唱者の山川さんをお招きし、100人以上にご来場いただけました。改めて全ての関係者さまに感謝申し上げます。 そもそも私と四季報写経の出会いは、3年前でした。山川さんのnoteを偶然見つけ、こんなに斬新な事業ネタのインプット方法があるのかと。 見よう見まね、というよりコンセプトしかnoteには記載されておりませんでしたので、自己流でどんどん写経を進めていきました。今では四季報は目を通すだけとなりましたが、とにかく四季報写経と私の出会いは上記

          写経会レポ改め、四季報写経との出会い、山川さんとの出会いを振り返る

          メモツールの使い分け

          自分なりのメモツールの使い分けがようやく定まってきた気がするので備忘録的に。 使っているのは手帳、Notion、Apple純正メモ、Obsidianの4つ。 手帳: ToDoとメモ。メモはZoom中にメモしたり、考え事を図で示したいときとか、スマホでメモするのが失礼に当たりそうなときとか。 Notion: データベース。CRM的に使ったり、何かしらをリストで保管しておきたい時とかに使う Apple純正メモ: Obsidianはスマホアプリが正直使い勝手が悪い。そのため

          メモツールの使い分け

          今年導入して良かったこと

          今年も残すところわずかとなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。年末には、たくさんの方々が振り返りをすると思います。そこで今回は、今年に導入して良かったことを紹介するブログを書くことにしました。今年一年間で、私が導入したものや取り組んだことの中で、特に良かったと感じるものを紹介したいと思います。みなさんも、今年一年間で導入して良かったものや取り組んだことを振り返りながら、この記事を読んでいただければと思います。 ①ポモドーロこれはダントツですね。ポモドーロテクニック

          今年導入して良かったこと

          集中できない人のための集中する技術。ポモドーロテクニックの超具体的活用法

          私は極端に集中力がない方だと自認しています。 それは生まれつきというより、中学生あたりから使い始めたスマホに10年がかりで「集中」というスキルを奪われてしまったからのように思います。 コロコロコミックを読んでいた小学生時代の私は、隅から隅まで読むまで他のことに気を取られることはありませんでした。それが大人になったというのに、10分のYouTubeを見始めて3分後にはTwitterやInstagramを開いていました。エンタメ相手でさえ、この集中力のなさです。 でもこれは

          ¥900

          集中できない人のための集中する技術。ポモドーロテクニックの超具体的活用法

          ¥900

          iPhoneで情報収集してる人はSafariにした方がいいですよ

          (かっこいいタイトルを考えるのが面倒になりました) タイトル通りです。 先日発表されたiOS16のマイナーアップデートだったのかは不明なのですが、「iPadのこの機能、iPhoneでもできたら最高なんだけどな」と私が思い続けていた機能がiPhoneに爆誕していたのでご紹介します。 私はAppleの純正メモを愛してやまないのですが、そんな純正メモがiPhoneでより使いやすくなりました。

          ¥300

          iPhoneで情報収集してる人はSafariにした方がいいですよ

          ¥300

          積極的アナログ回帰のススメ

          最近、私はほとんどTwitterを見ていません。Instagramも見ていませんし、YouTubeを見る時間もめっきり減りました。 それどころか、好んで着けていたApple Watchも、オリジナルの活用方法まで編み出していたiPadも実家に送ってしまいました。 使う機器はMacbook AirとiPhoneだけになりました。3年近くApple Watchを着けていた左手にはG-SHOCKを着け、暇さえあればiPhoneを持っていた右手には手帳を持つようになりました。

          積極的アナログ回帰のススメ

          ツイ廃がTwitterから離れるために、本気で環境整備してみた【精神論1割、ただの作業9割】

          Twitter、最高ですよね。 ただでさえ入り浸っちゃうのに、バズった日なんてもう、ね。1回見たとか関係なく何度も通知欄見ちゃいますよね。時間の無駄とか言わないでください。そんなことはわかってるんです。 しかしこれでは流石にいけないと思い始めました。そこで、ツイ廃が「1日にTwitterにかける時間は5分以内」になるためにやったことをリストにしたいと思います。 ()内のマークが効果がどれほどあったかを示しており、◎、○、△、×で示しています。 Twitterをやらない

          ツイ廃がTwitterから離れるために、本気で環境整備してみた【精神論1割、ただの作業9割】

          復習計画のない読書に意味はない

          少し過激なタイトルですが、実際に私はそう思っています。 このタイトルに1番ドキッとさせられるのは私です。何を隠そう、自分がこれまで何冊も無駄な読み方をしてきたからです。 私はよく本を読みますが、これまで読んできた本のなかには正直言って内容をほとんど覚えていないものも多いです。人に「〇〇って本には△△のことは書いてあった?」と聞かれると「書いてあった or 書いてなかった」とは答えられます。しかし、じゃあ何が書いてあったかを自分1人で思い出せるかというとそれはなかなか難しい

          復習計画のない読書に意味はない

          私の本棚

          (2022/10/02更新) 私はよく本を読みます。とりわけノンフィクションが好きですね。 今や世界的企業になっているHONDA創業者の本田 宗一郎は、酔っ払った勢いで人を転落死させかけたものの奇跡的に助かったから留置所に行かずにHONDAを作れた、とか。 Uberは規制当局とのイタチごっこから逃れるため、政府機関のオフィス周辺のGPSデータを調べ、Uber車を検挙しようとする当局関係者にはUber車がアプリで表示されないようにするソフトウェアを開発することで長らく当局

          iPadに必要なアプリはほとんどない

          世の中には「iPadにおすすめのアプリ30選」とか「生産性爆上がり!このアプリだけは入れておけ」みたいなコンテンツが溢れています。 そんなものは基本的にない、と私は思っています。 もちろんiPadを買いたての時期はいろいろダウンロードしたくなりますし、私もそうでした。有料アプリもいくつか買ったりしました。 しかしiPadに詳しくなった今では、基本的に必要なアプリは片手で数えられると思っています。参考までに、以下の2枚の画像が私のiPadのホーム画面です。 今回のnot

          iPadに必要なアプリはほとんどない