![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89332831/rectangle_large_type_2_e0937e4b764f7c7e8588f2af5cb5e4c1.png?width=1200)
アドラー心理学の目的論で全て上手くいく!
こんばんは。心理カウンセラーともみです。今日もnoteを読みに来て下さりありがとうございます。このnoteでは、読むだけで日常の人間関係の悩み改善を目指して書かせて頂いてます!
そして私が最も得意とするのは、自分にピッタリなパートナー探し!今、結婚して子どもいますが、夫と結婚するまでいろいろ考えましたよー!考えに考え抜きました。それについてもまた話していきますね。
この"得意"に繋げてカウンセリングとしては身近な人間関係の悩み改善を主に扱ってます。身近な人間関係とは、親子、ご夫婦、彼氏彼女などのパートナー、お仕事のパートナー、ご兄弟などです。
また人間関係の悩み改善を目的とした内容を公式LINEにてメルマガにしております。
私自身、本を読み自分を振り返り、物事を一つ一つ改善して来ました。そんな場になれたら良いなと思い振り返られる場を目的としたメルマガをお送りしています。今回のnoteも以前配信したLINEの内容を引用しました。もし最後まで読んで下さり、良いなと思って頂きましたら、是非無料ですので公式LINEご登録して頂けると嬉しいです。
しかし、まだ不要です。読んで頂きご判断の上ご登録して頂けたら嬉しいです。
https://lin.ee/PWAxTyq
では今日のテーマである
\アドラー心理学の目的論おさらい/
をしていきます。
▶︎以前分かりやすくまとめたもの
https://www.instagram.com/p/CRfUu81NCZ3/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
まずはじめに、悩んでる人が言っている「できない理由」と言うのは、厳しい事を言いますが、とってつけた理由です。本当はその理由のせいでできないわけではないんです。やりたくない。やらないだけ。理由はもっと奥深く。自信がなかったり、ゆっくりこのまま同じ繰り返しの日常を過ごしたかったり、とにかく今を楽したいだけなんです。
今を変えるって相当なエネルギーいりますからね。
会社を辞める、別れる、離婚する、結婚する、就職する、引っ越しをする、海外移住する、新しい事に挑戦する。これらをしなければ今の現状と言うのは変える事ができません。
しかし、変えたいのに変える勇気がない。結果、変わらない…。変わらないから、変わらなかった理由を探してる。最もらしい理由を探して自分を正当化させている。
これがアドラー心理学の目的論です。
今の現状に合わせた目的のすり替えです。
しかし、多くの人はこの目的のすり替えに自分では気づいていません。本当にその理由だからできないと思い込んでいるんです。
なので、先程のInstagramに載せてある、フロイトの原因論もそう言った意味では間違いはないのです。ご本人がそう思い込んでいるのですから。
フロイトの原因論とはアドラーの目的論と真逆な考え方。
原因や理由があって、物事を進める事ができないと言う考え方。
悩みを抱える当事者側の立場を考慮すると、本人達は本当に原因や理由があって動けないと思い込んでいるのです。
なので、悩んでる方々に目的論である事に気づかせるのが難しい。逆に伝える事により傷つけてしまう可能性があります。しかし、ご本人が目的を自分ですり替えているだけと気づく事さえできれば、少しは視野が広がり、行動の可動域が広がる事でしょう。悩みは解決に向かうはずです。
ではどうすれば良いのか?
それは目的論である事に気づき、自分と向き合うには勇気が必要です。
勇気のためにはまずは自信から。自分にはできると信じる事ができれば、言い訳などせずに合理的な行動ができます。
本当の目的について気づき、それに向き合うための自信を!
▶︎▶︎▶︎自信をつけ、目的論に向き合う事
もし、誰かの悩みを聞いたら、そっと気づかせる話をしながら、相手に自信を持ってもらえるような話をしましょう。
「あなたなら大丈夫」「やればきっとできる」など。
あとは、どの選択が自分も相手も幸せにできるかを一緒に考える事。
人は自分が悪者になりたくないんです。誰もが自分を正義だと思いたい。だから、相手を傷つけないように、その場しのぎの対応をし、流される。
でもそれだと長い目で見て、結局は悪者にされてしまいます。できない事は「できない」をハッキリ言う方が、相手にとってはまた別の選択肢が見つかり、時間もお金も無駄にせずより良い方向に早く進む事ができるのです。
曖昧な返事は相手の選択肢を奪い、時間を奪ってます。その自覚を是非持って下さい。
今正義ヅラするのではなく、より長い目で見て、トータル正義になれる方法を選択しましょう。
そのためにはより良い未来を一緒に見れるように考える事。
未来をリアルに見る事ができれば、きっと目的の都合のいいすり替えはなくなるはず。ハッキリした目的がみつかり、そこに進む事ができるでしょう。
自分や相手にとって良い未来が本当の目的です。
今日は、
\アドラーの目的論について/今一度おさらいしてみました。
どんな悩みもこれで解決!
自信と勇気で、突破!未来を見て本当の目的を見つけていきましょう。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
ではでは、素敵な夜を。
是非公式LINEのご登録を。
https://lin.ee/PWAxTyq
心理カウンセラーともみ。