![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55471752/rectangle_large_type_2_d349ec483a80be2ab4888de6f08d75e5.png?width=1200)
野菜を育てて【自己肯定感】を上げる
動機は、食費を節約したかったから。
とはいえ昔から植物を育てるのは苦手で、すぐ枯らしてしまってました。
そんな私が今、自分で野菜を育ててみようと思ったのは、
一番に、食費を節約したかったからです(笑)
私は超がつく面倒くさがり屋なので、毎日のお世話は超簡単じゃないと続きません。
まず、プランターを置く場所。
窓のすぐ側。
しかも、床と高さを合わせて外に出なくていいようにしました。(外に出るのすら面倒くさいので)
水やりは、霧吹きで。
以前、水やりはジョウロでしなければという意識があり、水を毎回汲んできて…という作業が嫌いで続きませんでした。
霧吹きに変えてからはすごく楽!
毎朝起きて、窓開けて、10プッシュするだけ。
霧吹きに水を入れるのは2週間に一度くらい。超楽。
私はアパートに住んでいるのですが、プランター栽培ならベランダのスペースでできるのもいい点です💮
これにより、ハードルがグッと下がりました!
素麺に!ご飯のおともに!
今回育てたのは大葉です。
薬味が大好きで、毎回スーパーで100円くらいで購入していたのですが、自分で作ったものを食べられる。
無料で!
美味しく!
簡単に!
ご飯が止まらない大葉の漬物レシピ
【材料】
・大葉10枚
・麺つゆ大さじ2分の1
・醤油大さじ1
・ニンニクチューブ3センチ
・ごま油小さじ2
・一味唐辛子(本当に少し)
・あれば白ゴマ少し
・味見して辛ければ水大さじ1
①大葉を洗ってキッチンペーパーで水をしっかり切る
②調味料を合わせて大葉を漬ける
以上!
ご飯を包んで食べたり、蒸し鶏に添えたりすると最高です♪
※一枚一枚塗りつけるようにすると短時間でしっかり味が染みるので余裕があれば丁寧に。
冷蔵庫に干からびかけたニンニクがあったのでスライスしていれてみた😅(おいっ)
自己肯定感が上がる理由
✅単純に嬉しいです。
自分の力で出来たものを食べるのは。(霧吹きしただけなのだけど)
✅自然と触れ合えるので癒されます。
毎日少しずつ成長している植物を見ると健気で癒されている自分がいます。
ゆっくりでも成長してるんだ…という気づきをくれます。
✅無料で安全なものが食べられる
もしスーパーで買ったらと値段を想像しながら食べる無農薬の野菜は格別ですよ(笑)
小さな栽培経験は、《こんなズボラな私でもできた!という経験》作った野菜を食べて感じる《美味しいという喜び》
毎日の生活にちょっとした変化と癒しを与えてくれます。
大葉の他にもミョウガとかネギとか、お味噌汁に入れるメンツを育てたいなーとワクワクしています😏
おまけ【大葉の育て方】
私は種からではなく、メルカリで苗を300円で購入しました。
それを土をいれたプランターにそのまま植えて水をあげただけです。
プランターの土の上に引いているのは雑草が生えないようにと思って引いているビニールです(雑草抜くのも面倒くさいので💦)
初心者の方は苗から育ててみるのも手軽でおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![TOMO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46496440/profile_fe26cb7625bbc85f7519253bfe8e6f41.png?width=600&crop=1:1,smart)