マガジンのカバー画像

メンタル

29
運営しているクリエイター

#メンタル

お休みにしたブランチ

お休みにしたブランチ

おはようございます
むかついて今週4日年休いれとります
メンタル弱者です

こういう時の大雪は悪くない
嫌でも体動かさなきゃならないから
雪かきした後はドリア食べます

回復に注力しすぎず
ただ好きなもの食べて好きなことしよう

ぶちギレてしまった!

やっちまった。
課長に、ブチギレてしまいました。
これは、メンタルか?わたしの実力不足か?5年ぶり2回目の休職となるか?!

<data>
私は社会人二桁目、この部署に異動してきて3ヶ月。
最初の2週間は何にも指示なし。社内ニート状態。次第に業務を見つけていく。というか、やってないことばかりでやばくね?ってなってく。
課長は寝てばかり(週の半分くらいは、2-3H寝てる)
様々提案するも注文をつける

もっとみる

一日一善 ・冬

冬の一日一善、アパートの共有スペースの雪かきをすること。

今日はメンタル調子悪くて仕事を休みました。食欲がなくて、大好きなはずの甘いものにも気が向かない。何が楽しみだったんだっけ?何もすることがない、、、でも、否応なしに雪は積もる。

雪かきをすることにしました。

だいたい雪かきをする時はゴミ捨て場もさっとこなして、一日一善(自己満)した気でいるのだけれど。今日は、運動不足解消⭐︎お腹を空かせ

もっとみる

会社休む罪悪感

があるってことはまだまだなんだなと

ばりばりにやってたときは業務的に休む余裕がなくて、休んでも、仕事は大丈夫なんだろうかなんて心配してましたよ

でも、休んだって結局、1日は進むのよ

いまはわりと休んでます
ただ、いまメンタルが悪い
嫌なこと過去のこと思い返しては沈みかけ、気を逸らすようにしている
遠くなる水面を見つめながら、息苦しくなっていくこれは罪悪感?

私は不幸でいたいのかな?
不幸だ

もっとみる

人と比べてるのかな?

読みやすい文ではないです

わたしが沈んだ気持ちになる理由を探しています

人と比べてるのかな?が、最初の仮説。
違う気がするんですけど、そうなのかな?

人のことそんなに興味ないと思ってる。
嫌な人がいても、抑うつ(?)と休職を経て、人間関係の誤魔化し方切り方分かってきたし、瞬間的にむかむかすることはあっても継続的に悩むことはほとんどなくなりました。

人と比べてるのかな?で、手がかりになる出来

もっとみる

病んでる

前の薬も飲んでます。

しんどい。
大丈夫だと思ってたら急に来ます…
つらい。

興味がない。
することがない。
のに、しなきゃならないことばかりいっぱいある。
疲れた。

病んでくるとお風呂が億劫

お風呂めんどくさくなってしまうよね
昨日入ってないから、今日は入らんと…って思ってたら子がご機嫌斜めで、寝かしつけして一緒に寝て起きてこの時間ですよ

風呂がしんどい…

2-3日風呂に入らなくても死なないしさ
それだったらお布団の中で丸まってたいしさ

病んでくるとお風呂が億劫なの何ででしょうね

病名が付いてた頃も、お風呂嫌だった。
仕事休みだから何もすることないのに(笑)
がんばって入るって

もっとみる

怒りで震える時

メンタル不調です。
怒りだと思うんですが、ちょっとやばくて、落ち着こうとしています。

皿洗いをしていたんですが、思い通りに行かなくて、割りそうになるのを抑えて、ひとり唸ってました。

怒りが来ると涙が出てきます。
少し泣いて、横になってました。

抑肝散を飲んで、片付けをなあなあにしたまま布団に入りました。

楽しく生きたい。。

わたしはねんど

まとまりのない文章です。

人の集まる場所に行ったとき、気を遣って、思ってもない事話そうとする癖がある

その場しのぎの言葉を探して頭使って、絞り出して、後で後悔する

自分に自信ないんだろうな

見栄張らなくていいのに。
自然体の自分でいいのに。

それに、体裁気にするほど、
自分に興味なくていいはずなんだよなあ

自分を大切にとはいうけど、それと同じように、なんというか、消耗品なのかも。

もっとみる

抑肝散!

数週間前から服用再開。

敬遠していたけれど、避けられなくなってきた。
いらいら対処です。

かっとくると物に当たってしまう。
コップを割ったり、ドアに当たったり。
よくないな、と後から思います。

6秒待つと怒りが引いていくというけれど、あんまり感じない。。
怒りより血の気が引いているのか、眩暈がしてくる。。

メンタル、負けないで。

いま、この時を楽しむ

編み物をしていて、なぜか考えてしまった

この時間ってなんなんだろう…

忙しなく働いたときもあれば
苦しくて泣いたときもあった
…今はただ、百均で買った毛糸で面を作っている、意味もなく。

ただ時間を積み重ねていく、人生とはなんなんだろう

考えすぎるとドツボにはまるのがみえたので、この先のなぜを考えるのはやめました。

代わりに、自分が精神的に健全でいられる方法について考えました

ただ、意味

もっとみる

嬉々として喋ると後悔の念が湧くのはなぜ

友達とファミレス。
楽しみだったし、楽しかった。

けど、帰ってくるとあれこれ考えてしまうんだよなあ。

あの言い方でよかったのかな、
違うように捉えられてないかな、
話しすぎたかな、

考え出したらキリがない。
これでも、だいぶコントロールできるようにはなってきたんだけども。

メンタル病んでいた時、後悔は無限ループだった。

特に休職したあたりは後悔のピークだったなあ、と思う。

人生終わった

もっとみる

電話が苦手な理由

電話が苦手なのは、焦るからです。

電話がかかってくると「すぐさま出なきゃ!」留守電があると「折り返さなきゃ!」という強迫観念が私の心に染み込んでしまっています。

焦らず自分のタイミングで話せばいい。そう考えられるくらい余裕のある時はまだいいんですが、忙しくて考えられない時は、メンタルやばい。

パニックになります。

目の前のことしなきゃ!
その上電話かけなきゃ!

で、いらいらしたり泣き出し

もっとみる

忘れたいことは思い出さないようにする

嫌なことを思い出して辛くなる時があります。

そんなときはすぐさま別のことを考えて思考を変えます。

そうしているうちに思い出さなくなる。
忘れていく。
と信じることにした。

今の希望。