2022年5月の記事一覧
時間があると嫌なこと思い出してしまう
お休みに入ってだいぶ経ちますが、家で特にすることがない時に、嫌なことを思い出してしまいます。
その大半は、かつて会社でされた嫌なこと。。
暴言、ひどい仕打ちを受けたこと…これはまあトラウマですね。
あとは、あの時親切にされなかったな、あの目つきにはもう耐えられないな、なんて半ば被害妄想的な些細なこと。
嫌な記憶が私の中にまだ残っていることにがっかりしちゃう。
会社辞めればいいんですけど、経済
怖い人ですねって言われた
私のことを怖い人だと言っていた、とまた聞きしました。
そう言われるに値する出来事は想像がついているんですが、私としては正当なことを言ったつもりだったんだよなあ。
色々考えてしまったんだけど、、
ここで「言わないようにしよう」ではなくて「気にしないようにしよう」というのがいまの一つの着地地点ですね。
少し前に投稿したひろゆき氏の言葉。。
他人から否定されたことに対応しなくて良い。へーそっかあ
ネガティブを脱却出来そうな言葉たち
youtube動画などを観ていて、ネガティブな私が心に留めておきたい言葉が時々出てくるのでまとめました。
これらを思い出すことで、一時的にでもネガティブを脱却できそう。
いずれもニュアンス、私的メモです。
自分で、より受け入れやすいように改変してしまっている場合もあるかも。。
他人にいらいらしないためにはgiveしなきゃいい。giveしなきゃtakeはないと割り切れる。by カズレーザー
仕
愛想笑いできるまで回復した
タイトル通りです。
有休からの産休を取得しております私ですが、今日はスーパーで仕事関係の人にエンカウントしてしまいました。
病みの絶不調期にある頃だったら、そんなことがあれば突然泣き出したり回れ右して帰ったり、そうでなくてもその一日嫌な経験がフラッシュバックしてわたしを苦しめていました。
しかし今回は。
さくっと挨拶し、、その場を断ち切ることができました。
その方が人間関係諸悪の根源でなか