![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87436949/rectangle_large_type_2_0e9ced1b98b3bc4ecbaac03edf3a3ca1.jpg?width=1200)
Photo by
kuwagatg_bass
▽「なんでもやります」は「なにもできない」と同じ
面接でやりたい仕事を聞かれ、
「なんでもやります」
と答えるのも問題です。
一見、とても前向きで良い回答に思えるかもしれません。
20代が新卒面接で本気でそう答えるならば、これはベストアンサーになるでしょう。
しかし、30~40代のミドル世代がこう答えるということは大きな間違いです。
「なんでもやります」=「なにもできません」
と思われるだけです。
冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、
「これまで長年仕事をしてきて、自分の専門性や強みも作ってないの?」
というのが面接者の共通見解です。
転職面接では、新卒のとき以上に自分の強みを絞り込み伝えなければいけません。
「私は、これしかできません」
くらいのほうが良いのです。
その上で、
「これについてはお任せください。必ず成果を出して貢献してみせます」
という明確な言葉を面接官に伝えましょう。