記事一覧
教育とは「こんなふうに思う自分がおかしい?」を覆す根拠そのもの。
先日東京にひとり旅に行きました。現地で友達と合流して、本屋さんを巡ってきたのですが、蟹ブックスさんで出会った本が、わたしに革命を起こしてくれたので紹介したいと思います。
その本はこちら。
「Education 大学は私の人生を変えた」/タラ・ウェストーバー
あまりにも圧倒的だったので、感想noteを書くことにしました。というかむしろ手が止まりません。
オバマ前大統領が選ぶお気に入り29冊や
2022年読書記録から、出会えてよかった本BEST9!
年末年始コロナによる発熱が少しおさまってきた頃、2022年の読書記録をまとめました。
100冊を目標に、こうして記録をまとめたのも初めて。
職場近くの図書館は読書記録の冊子をくれて借りるたびにタイトルと作者出版社を記載したシールを発行してくれるので記録がしやすくていいんです。
2022年、読んだ本はちょうど100冊。
私のモットーは図書館で借りて、しっくり来なかったらすぐ次!というものなので、本
「結局人生はアウトプットで決まる」【読書記録】とやるぞ宣言!
すごくざっくりまとめるとタイトル通り、
何をしたかも大事だけどそれをアウトプットすることで「この人はこういうことをしてる人なんだな」と認識されて、仕事に繋がったりやりたいことの後押しになったりする
ことが書いてある一冊でした〜!👏
タイトルのパンチが強くて、図書館の予約サイトで目にした瞬間「読みたい」と思って即予約。
SHElikesに入会してITスキルを勉強し始めるとフリーランスをされ