#私の働き方実験

【中間報告書】指定企画1 「フリーランスがチームを組んだら、単独ではムリだった大型案件を何件受注できるのか?」#新しい働き方LAB #私の働き方実験 #中間報告書
◆実験の目的と背景 今回、私はチーム指定企画で次のテーマをあげています。 「個人で活動しているフリーランスが様々な職種の方とチームを組んだら、どんなワクワクする仕事ができるのか?そして、収入を増やせるのか?よりスキルがつくのか?」 フリーランスになって、仕事にもよりますが、お仕事を受けたあとは、基本一人で黙々と開発をするのですが、受ける仕事にも限界があったり、自分の管轄とは違う分野が少しでも入っているとなかなか提案をするのが難しかったりします。チームを組んでそれぞれの分野

#中間報告【私の働き方実験】引きこもり生活満喫中の元フッ軽が、移動生活を再開し、いろんな人にあって新しい働き方を知ることで、自分の働き方がどう変わるか?
日本縦断・海外バックパッカーの生活から一転! コロナ禍の自粛生活で、すっかり(快適に)引きこもっていた里あやかです。 今年6月より、ランサーズの「新しい働き方LAB」研究員第2期生として活動しています。 今回は6月から9月までの自主企画の活動報告を中間報告書にまとめました。 ⭐研究計画書「研究計画書」はこちら。 上記の移動生活(ワーケーション)に伴い、 「せっかくいろんな人に会うんだから、いろんな働き方を聞いちゃおう!」とインタビュー企画をしたのがこちら! まだインタ

【中間報告書】指定企画2「メタバースとAI領域で!未来を先取りした職種の創出は可能なのか」#新しい働き方LAB #私の働き方実験 #中間報告書
◆実験の目的と背景今回、私はこのメタバースAIの指定企画で2つのテーマをあげています。 ①「メタバースとAI領域で!未来を先取りした職種の創出は可能なのか」(以後①メタバース) ②「フリーランスからAIエンジニアになって仕事を受注できるのか?」(以後②AI) ①メタバース部門について まず、一つ目の方は、メタバースには興味はありつつ、これまでメタバースについて学ぶ機会がなかったので、これを機にメタバース領域についても詳しくなり、VRの世界なども体験したり、学んだりできると

【指定企画/幸福学】人生の理想を具体的に描けば、幸福度はあがるのか?#新しい働き方LAB #私の働き方実験 #中間報告書 新しい働き方LAB 2期生
ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動しております、野山みつばちです。 この記事は、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」での実験計画書を元に、私個人が行っている、2022年6月~9月前半の「実験」についてまとめたものです。 ◆実験の目的と背景目的 長期的かつバランスの取れた幸せな人生を送ること 時間を自由に使って好きなことをしたい(子どもと遊ぶなど) 楽してたくさん×好きなことをして稼ぎたい 背景 この実験に参加を決めた2022年5月。私は脱サラし