見出し画像

1DAY1JOY手帳のすすめ📔

私が毎日欠かさず続けられて、今後もきっと続いていくであろう、
1DAY1JOY手帳を紹介します。

1DAY1JOY手帳?

勝手に私が名付けました😅
もしかしたら他の名称で同じ機能の手帳術があるかもしれません。
が、私はこう呼んでおります。

内容は名前の通り、
「1日のうち楽しかったことを記録する手帳」です。
こんな感じ〜。

あんまりページで統一感考えない😝


購入したマステをすぐ使ってますね。


ここ最近は文具女子博一色の日々

ポイントは
・「自分が」楽しんだことを書くこと
→母として、仕事人として、妻としてなどの肩書きはとっぱらって自分自身の喜びを見つけます。もちろんそれが家族との時間のことであればそれでよしです。

・好きなようにデコること
→これは私がシールやペンが大好きなので!
その時使いたい素材を使ったり、やってみたいデコします。

です。

使っている手帳は
無印良品の一覧できるスケジュール帳•マンスリー/デイリーです。

こんなに育ちました。表紙に折り紙デザペを挟んでいます。



デイリー部分が1日8×12cmくらいのスペースで、フリーフォーマットのため、
自由にデコることができます。

月と月の間の空白ページはコラージュで遊んだり。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583934033

育休中に使い始めたのですが、いざ復職すると仕事ではうまく使いこなせなくなり、
手帳を買い替えてしまったので(スケジュール管理はバーチカル1択なワタシ)、
残りのページを何かに使いたいと思って始めたことがきっかけでした。

毎日欠かさず、半年以上続いています!

もう直ぐ使い終わるので、来年用にはほぼ日HONのA6サイズを控えさせております!

スタンばってるよー!!

1DAY1JOYのメリット

毎日必ず「楽しい」ことが意識できる!
→どんな日でも楽しかったり、面白かったり、幸せを感じたことが一瞬だったとしてもあるんです。私の実感ではありますが、それを文字にして形にする行動って心の健康にとても良い効果をもたらしてくれます。
ポイントでも出したように自分「個人」が楽しかったことを探すので、
誰の価値観にもとらわれないで自分本当に好きなことや、幸せを感じることを記録できます。
まぁ実際は買い物とか、ゲームとか、文具遊びとか、些細なことで埋め尽くされています。

シールやペンが消費できる!
→これはデコる前提の話ですが、文具・紙モノ大好きな私は他の方々の例に漏れず、日々購入品が消費を上回っている状況です(汗)。
めちゃくちゃ使いたいんです!素敵で有能なシールや紙やペン達を!!!
毎日大好きな文具を使える!それ自体がたまらなく楽しい!これが私が半年以上1DAY1JOY手帳が続いている1番大きな理由です。
比較的狭いスペースなので、1日分を完成させるのに時間があまりかからない(10〜20分)ことも、手帳が続く要因だと思います。
※でもね、この手帳が楽しすぎて来年はA6のほぼ日だとして、再来年はほぼ日カズンもいいかもなんて思っちゃってます

・SNSに投稿しやすい
→自然とポジティブな内容が多くなり、(私の場合は)個人特定されにくい内容(文具買っただとか、ゲームクリアしたとか)がほとんどなので、
心の赴くままに手帳を作って行っても、ほぼ修正することなくそのまま写真をとってSNSに投稿できます。
※もちろん各種SNS運用はリスクもありますので、内容はちゃんと確認します。


デコの雰囲気と全然関係ない、ゲームのことを書いてます。

ジャーナリングと相性抜群!!

1DAY1JOYとセットでやるのをオススメしたいのがジャーナリングです。


ジャーナリングとは、自分の思考や感情をノートや手帳に書き出すマインドフルネスの一種で、「書く瞑想」とも呼ばれます。

marumanHPより

長く手帳の世界で広まっているジャーナリング、私もやっています。
私は心がすぐ揺らいで、思考もジャックされてしまう人間なので、
ジャーナリングによる頭と心の吐き出しによる恩恵を受けています。

ただね、心の黒ーいドロドロや、頭のグレーなもやもやを書き出すばかりのこともしばしば。ジャーナリングで落ち着きや安心を得ることはできますが、
「最近ネガティブなことばっかり書いてるなあ」とも思ってしまうのです。
※ジャーナリングはとにかく書き出すものなので内容の良し悪しは判断しなくていいんですけどね。

そんなときに1DAY1JOYの存在があると、ポジティブ要素がもらえるんです。
ジャーナリングで吐き出して心と頭を整えて、
1DAY1JOYで「今日も楽しかった」と思える。
これが私にとってバランスよく、効果のある2つの手帳・ノートの活用になっています。

図解にするの好きなので。

何でもデコる習性

ちなみに私の稼働中の手帳・ノートを1番ミニマムにするなら
1:バーチカル手帳(仕事・スケジュール管理)→実用
2:ジャーナリング→マインドフルネス、心と頭を整える
3:1DAY1JOY→心の健康
の3冊になります!
※他にも育児ノートとか、雑記帳とか、購入品ノートとか、いろいろ増やしている身ですよー。

多くの人が楽しんでいる手帳デコと何ら代わりないじゃないか、とも思いますが、
敢えてSNSにUPできるくらいのポジティブで楽しいことを書く、と
はっきり決めているので、知らず知らずのうちに自分の心に無理をさせて着飾るデコをすることもありませんし、
日々の本当に楽しかったことを見つけることがうまくなりました!
※それでも落ち込んだままだった日もあって、そんな時は無理せず黒いマステでバッテンを作った日もありました(PMSの時とかね)

日々手帳デコを楽しみたい人、
ジャーナリングがネガティブな方向に捗ってしまっている人、
そんな人におすすめしたいなーと思っているのが
1DAY1JOY手帳です。

いかがでしょう?

読んでいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

ズボラワーママ
応援いただけましたら嬉しいです!

この記事が参加している募集