げんこつで育てた息子2人はMARCH。
【読文注意事項】
勉強できることがいいこととはまったく思っていません
どちらかというとお金儲けがうまければいいと思っています(コミュニケーション能力高ければ自然とお金集まってくるんだけどね)
いい学校いったからといって人生が幸せとはいえません
私がMARCHというくくりを知ったのは長男が大学受かってから。まったく勉強や学校には期待していません。社会にでてからが人生と強く考えています
「いい学校」受かれば「いい就職先」があって「いい結婚」ができると思っている方は読まないでください
私は、市長が建物ばっかりつくっている田舎の自営業、世帯年収は20代260万円、30代280万円の家庭です。現在は夫婦で50代に突入しました。
教育ママさんパパさんは読まないでください
人によっては気分を害する表現があります
文面の※は後日気が向いたら投稿させてください
__________________________________
【家族の決まり事やルールや子育て中の信念笑などなど】
勉強しろと言ったことはありません
中1から持たせたスマホにはフィルターかけませんでした
ゲームは好きなだけやらせました
家訓39箇条を守らせました※
挨拶はしっかり大きな声で
2-3歳のお風呂遊びは「ガーゼひっつきアート作品創造遊び」
4-7歳のお風呂遊びは「おなら爆弾」
8-9歳のお風呂遊びは「おならの波紋と匂いの関係」
10-11歳のお風呂遊びは「オナラの波紋の広がり方(到達距離)と匂いの到達スピード計測」
苦手と思った人とほど距離をちょい近づけなさい。学校の先生へは「かっこいい時計してますね!先生オシャレ〜」「先生むちゃ今日かわいい!」コンビニ店員さんへは「いつもきれいに袋いれてくれてありがとうございます!」などの言葉を使ってコミュニケーション!こんなこと苦手な人に普通言えないと思うんだよね!そんな周囲のほとんどから煙たがれる存在がもしかしてすごい人脈持ってるかも⁉️
なんでもやってから失敗しても成功しても、人から嫌われても好かれてもすべてが勉強、なるようにしかならない
自分がどうであっても2割の人からは共感をえられません、嫌われています。しかし、相手を嫌っても嫌われる必要はないだろ!
靴をそろえなさい。履きやすいよう、壁面から少しはなす
車の掃除をいっしょにスタンドで
10歳まではグーチョキパーゲンコツ(チョキが一番痛いらしい・1回つかった種類はその日使えないルール)
人前、公共の場、構わずゲンコツ&尻たたき(通報者たまにいるので「このク○やろー」と思いながら、事後、笑顔で事情説明)
人前、公共の場、構わず父大声で褒めちぎる「おーーよくやった!」「すごいなぁー」「えらいぞ!」「かっこいいー」
欲しいものはプレゼン制※
美術館・博物館は3ヶ月に1回
小学校を休ませて「宇宙博」へ
長男は「変態」が褒め言葉のユニークさを受け継いだ、誰とでもすぐうちとける。彼の現在の座右の銘は「嫌いになっても嫌われる必要はない!」ピアノは次男とともに幼稚園から中学まで。高校からは独学で「千本桜」しか父は聞いたことがないが激しく何度も弾いて「発散」する。危機回避能力高め。理数系。
次男は中学から会社の駐車場で●●をなんども運転し「おまえはイニシャルデーか!」と父にどやされた笑 今時期めずらしい、エンジン音を聞いただけで車種がわかる。長男次男ともマニュアル講習中。アコギを弾かせたら地域で右にでるものはいない。が「楽譜は読めない」笑。ピアノは先生の手を見て覚えて発表会連続出場、アコギはyoutubeを指先アップにして繰り返し見て覚えた。歌大好き。今度ちょいとテレビにでちゃうかも。大人とのコミュニケーション能力高め。文系。
学校の先生にクレームを言わない
父は入学式卒業式へは基本いかない
家族でのLINEや会話は、なぜか敬語が多い笑
父母からの電話にでるときは必ず「●●です!おつかれさまです!」「おはようございます!●●です」と「名前と挨拶をひと言」
父、高校の卒業式だけはなぜかいきました
10代〜学生時代は同時に2-3人とおつきあいしなさい!1人と1-2年つきあったら3人で3-4年経過しちまうんだぞ。20代中頃から、将来を考え、今までの経験を活かし、1人と真剣におつきあいしなさい。(恋愛の駆け引きと仕事の商談は似ています。大きな仕事になればなるほど大事です。同時に数件の仕事を同時進行するのは当たり前、人格を数人もって対応ができればそんなに心への負荷はないと思うよーなーんてね笑)
父は学校行事へはいかない(息子はこないのは当然だと思っていた)
母は学校行事ビデオ、カメラ禁止、その目に焼き付けてこいと。写真はプロのを1枚100円で好きなだけ買えと。
夏休みの宿題は最初の3日でおわらせろ(小中)中は5日間かかった
映画にはいくらでも出す(東京でも海外でもどこでも最新のものを最新の施設で見てこい)
5才まで全裸でジェットホース水かけ戦争(3メートル四方の人工芝で)
ケンカしたら上半身裸でキックボクシング大会(胸から下へのキックパンチOK)(3メートル四方の人工芝で)これは6才ぐらいまでだったかな。
おこづかい制ではない(洋服もすべてプレゼン制)
一人旅はおおいにけっこう(息子2人とも小6で北海道一人旅7泊8日だったと思う)
家庭料理は大皿もり禁止(一人づつわけてあるもの、完食ルール、残したら次回減らす)
私服は基本3セット(1セット買ったら1セットすてる)
靴下はパンツと洗う(洋服といっしょに洗わない)
お土産はなるべく個装でわけられるもの。切ったりしないと食べられないものは相手にも迷惑かかるし手間なので絶対禁止。食べて完了のやつ。飾り物は不要。
幼稚園バスは泣いてでも乗せる(パジャマ姿の息子と制服を、先生手渡しで乗せたこともあります)
などなどきりがありません笑
また伝えたくなったら
記事にさせてくださいませ。
しーゆーアゲイン♪