
名古屋人垂涎の「あの肉」が手に入ったのであの肉三昧した話【名古屋めし日和】
おうちごはん。
いつものスーパーの帰り道にスガキヤの前を通ったらこんなポスターを発見しました。
えっ、マジですか……???
スガキヤの「肉」が買える!?!? えっ、肉ってあの肉ですよね……!?!?
次の瞬間、手元の荷物が増えていました(笑)
1パッケージで550g、ざっくり数えた範囲ではだいたい150枚前後入っている模様です。
これだけあればスガキヤラーメンに無限に肉マシできますね……!
ということで、昨日は早速1パック解凍してあの肉三昧をやってみました!
料理の様子はこちらから。作り方の参考にぜひご覧下さい。
まず一品目は
ネギチャーシュー風の「ネギスガキヤ肉」、下にはキュウリの細切りがたっぷりのヘルシー仕様です♪
こちらは解凍してそのままのスガキヤ肉を使用。脂少なめの部分を選びました。タレはめんつゆ+チューブ入りの味噌だれ+スイートチリソース+食べるラー油で作った即席のコク旨ピリ辛醤。混ぜるだけで簡単です!
そしてこれがまぁ美味いのなんの。お酒がグイグイ進んじゃいます!
続いて2品目はこちら。
愛媛名物の焼豚玉子飯ならぬ「スガキヤ玉子飯」です!
ご飯にはスガキヤ五目ご飯の素を混ぜ、タレも五目ご飯の素のつゆを使いました。これがまぁ美味いのなんのって(ry
こちらのスガキヤ肉は脂身多めのところをフライパンで軽く炙ったものを使っています。そして卵を焼くときに染み出た脂で焼いたので一体感バッチリです。 このまま商品化して欲しいぐらいの美味しさでした!
最後は定番。
ご存じスガキヤラーメン。 肉マシマシマシバージョンです(笑)
今回は生麺タイプのスガキヤラーメン。この麺がいいんですよね~
こちらのチャーシューはスープの中で軽く温めました。温めることでいっそう「あの肉」感が強くなりますね! 名古屋人ならだれもが夢見た肉まみれの一杯も心ゆくまで堪能しました!
いやー、こんな幸せ、あっていいのでしょうか?
ちなみにツイートで紹介したところ……
【全名古屋人に緊急速報】
— Swind/神凪唐州@作家兼名古屋めし料理家%6/4小説(短編集)新刊刊行 (@swind_prv) May 27, 2020
たった今見てきた情報です!
なんと、スガキヤの店頭で、今だけあの「肉」が買えました!
しかも一包み200枚ぐらい入ってます!!!
スーパーでスガキヤラーメン買えば、実質無限に肉マシできます!!
さぁ名古屋人の皆さん、今すぐスガキヤに駆け込むのです! pic.twitter.com/exdVGZYmmC
まずまずバズりましたw
さて、明日は何を食べようかな
いいなと思ったら応援しよう!
