![P053-054-03折みそのさんA下2_-_コピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12763454/rectangle_large_type_2_0d7c08b8b635d34578958c5cfd7ec119.jpeg?width=1200)
【名古屋めし4コマ】うみゃーがね!名古屋大須のみそのさん 第6話《出張版》
【おまけコーナー】
・雑誌掲載時は2月(月刊まんがタウン3月号)でした。
・名古屋のラーメンでは外せないのが「スガキヤ」。名古屋めしを通り越して名古屋のソウルフードです。
・スガキヤのスープと言えば和風とんこつ。70年以上も前から「とんこつ+魚介系だし」のWスープが変わらぬ美味しさです。1990年代後半からWスープという言葉が流行ったようですが、名古屋では遙か前から当たり前だったんですよね。
・台湾ラーメンは味仙さんが発祥。こちらも1970年代には登場していたとのことなので歴史はかなりのものです。ちなみに台湾ラーメンは台湾にはなく、台湾で台湾ラーメンは名古屋ラーメンと呼ばれています(ややこしい(笑)
・ベトコンラーメンは一宮に本店がある新京さんが発祥。にんにくがゴロゴロ入ったパワフルなラーメンです。
・お店では「スガキヤ」ですが、袋麺やインスタントラーメンは「寿がきや」になるのが名古屋。本店の味は昭和40年代から続く超ロングセラー商品です。かやくに「コーン」が入ってるのが珍しいですね♪
・味噌とんちゃんラーメンのできあがったものがこちら!(笑)
名古屋らしい一品になりました♪
===
原作を担当しております名古屋めし4コマ「うみゃーがね!名古屋大須のみそのさん」を、編集部の許可を得てnoteにも掲載しております。
(本編は月刊まんがタウン(双葉社)誌面にて連載中です)
続きはニコニコ静画に掲載されていますので、ぜひ合わせてお楽しみください。(7/5に第7話が公開となりました!)
いいなと思ったら応援しよう!
![Swind/神凪唐州@名古屋めしの人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35174253/profile_4af1e8b24258ed79d464abdd303c06db.png?width=600&crop=1:1,smart)