時を戻して…!
あれ、タイトルが某お笑い芸人さんの
決め台詞に似てるな…
何故時を戻すことにしたのか(唐突)
それはね、
自分の気持ちやどうしていきたいかっていう希望を自分自身で感じて、それを大事にして、あわよくば周りに伝えて、相互的なやり取りがしたいから。
え、私は、何歳ですか?(笑)
成人してます(笑)
え、ま?子どもみたいなことを…
というか、子ども時代にやり忘れてきたことを
いっそのこと大人になった今、やってやろうじゃねぇか(口悪)、と思ったので
「時を戻して」というタイトルにしました。
自分の気持ちを感じても、伝えても、
今は大丈夫だから、やってみます。
(補足:実は数少ない気のおけない友人とのラインは、割とこんな感じで、口が悪い人です。全然、怒ってなくても、こんな感じ(笑)私は、「おい、ま?(まじ?)」、「ムリゲ」、「詰んだ」をよく使う俗に言う陰キャです(笑))
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
何事にも、自分がどう思ったか(気持ち)、どうしたいか(出来ること出来ないことはあるけど)を大事に。
そう思ったのは、いくつか理由があって
・自分の気持ちや希望を把握して伝えたいから
・気持ちを表す言葉のボキャブラリーを増やしたいから
・物事を善悪、正解・不正解という枠組みで見ることが苦しくなったから。
自分や他者の言動、自分しかわからない内面的な部分を善悪、正解・不正解の視点で見ると、思考が迷宮入りするから
・さっきのこととも関わるけど、
良い悪いで自分や他者の行動、物を見ると苦しい。もう少し生きやすい考え方をしたいんよ。だから☺
これには、今の私の状況が関連しています。
自分自身が感じないようにしてきたネガティブな感情を感じる頻度が増え、また、周りの人にも色んな気持ちがあることに気付いたんです。
これって、所謂、複雑性PTSDの回復の過程では少しずつ進んできていると言えばそうらしいのですが、、、
これ、結構、辛いんですよ。
「私、今までこんな傲慢なことを思わなかった(思わないように頭から追い出そうとしてた)のにバリバリ思っているんだけど、うわ…ムリだわ自分。」
周りの人の声色やトーン、言葉などの音声情報で相手の感情を判断していたけど、
表情にも目が行くようになった。あ、怒ってるのかな、疲れてるのかな、悲しいのかな、余裕がないのかな。
自分の感情にも、周りの状況にも気づくことが増える。
その中で、
「こんなこと思っちゃいかん!」
と心の中で混乱することが増えました。
また、自分の気持ちが正常なのか、おかしいのか(病気の症状の影響を含めて)
わらない。
自分の気持ちは合っているのか(正解なのか)、間違っているのか。
そればかり、考える日々。
おかしいと思われたくない。
自分は、ASDだから、複雑性PTSDという病気だから、正常な判断力なんてないのでは、
そう思われても仕方ないのでは…
悶々と悩む
自分の言動ひとつひとつに自信がない。
下手すると周りの人に確認しないと、自分の少し休憩したい気持ちを認められないことも。
これは、辛い。
自分は間違ったことを言っていないか
そればかり。
気が狂う程、言動ひとつひとつの
「正解・不正解」を証明しようとしていた。
正しさの証明なんて出来る訳ないのは知ってた。
でも、自分の言動にほんとに自信がなかったの。否定が怖くて。
もう、これじゃあやっていけん、と思った時。
「正しいか間違いか、その目盛り(視点)しかない定規で何もかもを見ようとしたら、そりゃしんどいって。」
という言葉がふっと心の中に浮かんできた。
自分がどう思うか、それを伝えないと進めないこともある。正しさにしか頼れなかったら、脆いよ。正しさはひとそれぞれだし。
だから、「善し悪しに依存し過ぎず、自分がどう思ったか、どうしたいかを大切にする」
こう思えたらいいなと思いました。
とりあえず、3日間筋トレ代わりにやってみます。
脳トレとして(笑)
やり方として考えたのは、
「気持ちを先に伝える」こと。
これは、□□から〇〇と思った。
理由→考察(感じたこと)スタイル。
典型的なレポート形式の書き方や言い方。やっぱり思ったことも伝わるけど、理由も同じ程強いインパクトがありますよね。
私の場合は、感じたこと気持ちや、伝えたいことの整理が難しいんです。上の文章形式だと。
さあどうします?
「〇〇だと思った。それは□□からだ。」
↑のように、気持ち(希望)→理由 スタイルの方が、「〇〇だと思った」という気持ちや思いに関する部分のインパクトがあるかな、と私は思いまして。
やってみます。
頭の中を整理して、自分の気持ちやどうしたいかを感じる。良い悪いで判断し過ぎない。というか、辛い。頭から善悪で判断しようとすると。
他者と関わる中で、善悪の感覚や基準を自分なりにでも持つことは、大切なことです。
ただ、これに囚われすぎてしんどくなってきたので(「0 or 100思考」とも言います)
善悪の二極端ではないものの考え方も体験する、善悪だけを重視しすぎない。
それでもええんちゃう、と思い始めました。
自信はないの。
それは、こういう心理面の内的(?)な作業を一人ですることに危険が伴うのは、専門職の方が書いた本にも注意として記載があったから。
でも、今、辛い。
今、周りと上手く関われる自信がない私が辛いんだ。
やってみたい。少しでも、進めるなら。
今から3日やってみます。
難しかったら、違うやり方にシフトチェンジします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お気づきでしょうか。
実は、↑の文章、
気持ち→理由スタイルを意識したり、
伝えたいところは太字で強調してます。
今の気持ちを感じること、ラベリングしないで。そして伝えること。
また、どうしても、「いいんじゃない?」という表現をしたくなる時は、
同じ意味でも、もう少しソフトな言葉で笑えるように「ええんちゃう?」に書き方を替えてみました
子ども時代にやり忘れてきたことを、やりますよ。これから。
最近の記事、個人的な記録用と化していますね。
いつか、あの時、毎日あがいてたなー、体力あったなー(笑)って今を笑い飛ばせる日が来ることを信じて。
今回の記事は素の私が使う、ぶっきらぼうな言葉も沢山記載があります。
びっくりさせてしまったらごめんなさい🙏
最後までお読み下さってありがとうございました☺🫰(もはや一昔まえなのか?ゆびハート❦)