冴えない男のnote奮闘記(50回記念)
noteの書き方が知りたいと思って開いた方、ここは一匹の大学生がただただ奮闘しているだけの記事でございます笑
※何度も読んだことのある人は申し訳ございませんが、今回も決め台詞から入りました笑
こんばんは、甘めのコーヒーです。
まず始めに、私事ではありますが、
今回の記事で
ちょうど50回目の更新です!
いやー非常に長かった!たった50日で喜んでいますが僕にとっては何か感慨深いものを感じます笑
そしてもう一つ報告しなければならないことがあります。
数日間noteサボりました。
言い訳をさせてください笑試験勉強やらレポート課題やら大事件が起きるやらでnoteに手がつけられなかったんですよ……。実際かなりしんどい思いをしました笑そして現在、色々乗り越えた上で改めてnoteと向き合っております。
言い訳をしてしまうなんてどうしようもない甘甘のコーヒーですが、今後とも読んでいただければ嬉しいです😭
さていい加減本題に入りましょう笑
─今日のメニュー───────
①50回投稿の振り返り
②これから挑戦したいこと
③まとめ
───────────────
①50回投稿の振り返り
まずはこれまでのnote活動を振り返っていこうと思います。
記念すべき第一回の記事はこちらです!
懐かしい!この記事では天才過ぎる友達の習慣を紹介しました。あんまりスキはされていませんが、最初に投稿した記事でもあるので思い入れは深めです笑
そういえば自己紹介も書きました。
確か、最初何も自己紹介せずに書き始めちゃったんですよね笑で、5日目になって慌てて自己紹介記事を書くという笑でも、自己紹介することで「僕」という人間を初めて読者の皆様に見せることが出来たと思います。まあ人はなかなか他人のことに興味を持つことは無いとは言いますが、割りとこの頃からだんだんと読まれるようになったんじゃないかな。
僕の挑戦魂の原点となったある挑戦も記事にしたことがあります。
この記事では、僕と僕の仲間がボランティアを企画・運営し100人の命を救おうとした挑戦がテーマです。この挑戦の結果、本当に多くの人を救うことが出来ました。このときの挑戦は反省点も多いのだけれども、紛れもなく成果を発揮できたのは事実です。この経験のとてつもない興奮、感動があるから今の自分がいるのかななんて最近は思っています笑
次は、これが僕のnote旅の真の原点なのかなと思ってしまう記事です笑
そう、今回の記事もこのシリーズの一貫であります笑このシリーズを書き始めたのは、僕がnoteの難しさを知り挫折しかけたことがきっかけでした。自分の文章の拙さや未熟さを痛感して一時期はやめたくなりました笑
でもこの記事を書いたことで、自分のなかで問題点が整理されました。もちろん今現在も洗練さの欠片もない文章であることは間違いないのですが、それでも自分を見直せてとても良い経験が出来た気がします。
そんなわけで、まだまだ未熟ですが、これからも読んで頂けると嬉しいです!
これも僕のなかでは鉄板シリーズです。
空想学!
言うなれば、絵本やゲームの世界に入り込んで妄想しながら勉強する学問である。例えば絵本のストーリーを使って大儲けしたり(経済学)、ポケモンの世界で法律を適用して多くのポケモントレーナーを罰したり(法律学)しています笑
基本的に難しい言葉は簡単に訳しているので(⚠ただし甘めのコーヒー訳であることに注意が必要)、どなたでも楽しんで学べるのではないかなと勝手に思っております笑
ここで僕が最大にして最高の時間をかけて作っているシリーズを紹介します笑
毎週土曜日の20時頃、「note感想文」に突如として現れるシリーズです。この記事では、僕が他の著者さんの記事を読んで絶大な影響や感動を貰えた記事ばかり紹介しています!勿論、かなり忙しい大学生がスキマ時間に読んでいるなかで厳選しているので、範囲は超絶狭いですが、読んで得すること間違いなしです!
というかこの場を借りて言わさせてもらうと、勝手に記事を紹介しているにも関わらず、皆さんとても優しい反応をしてくれます。本当にありがたい!今後も皆さんのファンでありたいです!
さて、次に紹介したいのは僕の最も思い入れの強い記事でございます。
この記事は本当に個人的に大好きな記事です笑内容としては完全に自分語りなのですが、僕の中でかなーーーり大切な「雨の記憶」を書き残しました。拙い文章で読みにくいし、努力が報われない話なので救われない気持ちになるかもしれませんが、ぜひ読んでいただきたいなと思っている記事です。
ラスト!
究極の自虐ネタです以上!!
②これから挑戦したいこと
ここからは僕がこれから挑戦したいことを書いていきます。皆さんにも協力していただきたい企画があるので、気が向いたら力を貸して頂きたいです🙏
(1)コメント大募集記事
前回の「冴えない男のnote奮闘記」でも書いたのですが、一向に始める勇気が出ません…。影響力皆無男だしスルーされたらどうしようとかめちゃめちゃ心配しています笑
まあでも。
それでも皆さんの面白い考え方や見方に出会いたいなと思っている自分がいます。勇気を出して近々やってみようかな。note50回投稿も出来たのだし、ここで新たな挑戦や出会いをしてみたいです。
もし皆さんが「コメント大募集記事」を見つけたら、気軽にコメして欲しいです!面白いコメントやためになるアドバイスは後日紹介するつもりです。
(2)100回投稿までに、
1、10000回以上見てもらい、
2、10連続日以上投稿し、
3、2000回スキしてもらう。
次の50回投稿は、「読んでもらう」ということを主体に置いて書いていくのが目標です。
というのも、最近読んでもらえること自体に対して嬉しさを感じ始めています笑
最初の方は、フォロワー数とか誰かに対して影響をもたらしたいとか思って書いていました。でもだんだん自分の意見を人に読んでもらって、その読んだなかでスキしてもらって、自分の考えに対してコメントしていただいて…という些細なことでさえ、僕の気持ちが満たされていくのを感じました。
そしてこういうnote記事って読んでもらう人ありきなので、やっぱり少しでも読んでいただける人に何か良い情報を与えたい。たった18年間しか生きていないのに情報を与えるなんてとても傲慢な態度だとは思いますが、それでも読んでいただける人に何かしらお届けしたい。そう思っています。
noteに生きる人と繋がれたら良い。そう願っているので、自分も人生のほんの僅かな時間をnoteで生きていきたいと思います!
③まとめ
ここまで僕の50回記念として書いてきました。恐ろしく需要が無さそうですね笑ですがどうしても書きたかったので書いちゃいました。
noteを始める前、こんなに僕の記事を見てくれると思っていなかったし、こんなに多くの素敵な人と出会えると考えてもいませんでした。また僕が辛くて苦しいときにコメントで励ましてくれる方もいました。僕の渾身の自虐ネタで面白いと言ってくれる人もいました。そして何より僕の記事が現在だれかに読まれている、そのことが僕の生きている証を世界のうちで認めてくれてるような気がして幸せな気持ちになっています。
ここまで来られたのも偏に読んでくださる皆様のお陰です。今後も甘めのコーヒーは、noteをのんびり更新していきます。今後とも読んでくだされるのであれば、嬉しいこと限りありません。