お金を管理して、気持ちも豊かに😆5年以上使ってる家計簿アプリのススメ【マネーフォワード】
給料日前になるといつもお金がない
いつどこに使ったかわからない
貯金が全然増えなくて不安だ
お金のことって、積極的に考えたくはないと思っていても、どうしても我々の生活に影響が出て来てしまいますよね💦
そして生活だけならまだしも、精神にまで影響が出てくることもしばしば…😭
お金のことが不安で寝られない、なんて経験はできればしたくないものですよね😢
日本人は、諸外国の人たちに比べるとマネーリテラシーが低い、なんて話を最近よく耳にします🗣
確かに、僕はつい最近までお金のことについてしっかり考えたことがなかったなと感じて、いろんな勉強をするようになりました🎓
でも、勉強するのにはそれなりの時間がかかりますし、すぐに効果が出るわけではありませんorz
途中で飽きてしまって、結局成果にならなかった…でも困ります😩
まずは手軽に、家計簿をつけてみてはいかがでしょうか?
家計簿と言っても、手書きで書く必要はありません✏️
今や当たり前のように、アプリで家計簿をつけることができます📱
ただ手書きで家計簿をつけるだけだとめんどくさかったあんなことやこんなことを、アプリの便利機能が手助けしてくれます😍
今日は、僕が実際に使っている家計簿アプリ”マネーフォワードME”と、その便利な使い方についてご紹介しようと思います❗️
1、銀行口座、クレジットカード、電子マネー…様々なコンテンツと連携して、手書き入力がほぼ不要に👍
最近では現金で支払うことよりも、クレジットカードや電子マネーを使う機会の方が多いように感じます。
ただ、カードや電子マネーってちょっとやばいですよね💦
使った気にならない
いくら使ったかよく見えない
気がついたら次の月の自分が先月の自分を責めているなんてことも。。。😢
便利なものも、しっかり管理をしないと自分の首を絞めてしまうこともあります😰
しかし、このマネーフォワードでは、電子マネーの出し入れも同時に記録することができます😍
しかも、一度連携したら、自動でずっと記録をしてくれるのです✏️
これなら、使いすぎたとしても早めに気がつくことができます👍
銀行の口座とも連携することができるので、自分がどれくらいのお金を持っているのか、このアプリだけで、一目瞭然📱
もちろん、無料版だと、連携できる口座や電子マネーのサービスに限りがありますし、
現金で使ったものに関しては入力しなければなりません💦
そういう意味では、全てが全て自動というわけにはいかないかもしれません
まず、お金の不安を無くすためには、知ることが大事です🎓
自分が何に、どれくらいお金を使っているのか、この機能を使って大まかにでも知ってみてはいかがでしょうか⁉️
2、連携できないICカードも、タッチひとつで一発入力🃏
上記の連携機能、ちょっとした弱点があります。
それは、ネット上で情報が提供されていないものとは連携ができないことです。
先述した現金はもちろん、その他にも連携できないものがあります。
その代表格がカード型の「交通系電子マネー」です🃏
スマホに入っている電子マネーはもちろん連携できるのですが、カード型の昔からある交通系電子マネーとかは、連携できなかったりします😢
僕は交通系電子マネーだけずっとカード型のものを使っているので、ちょっと困ったなぁ、と思いました😅
しかし、そこもちゃんと、サポートされてます👍
このアプリを使うことで、電子マネーをスマホから読み取ることができ、瞬時にアプリの方へ読み込んでくれるのです😍
一気に取り込まれるのが割と快感になってたりします⭐️
いちいちタッチしないといけなかったり、ある一定数の履歴が貯まると移せなかったり、もちろん万能ではありませんが💦
今となってはもう手放せない機能になってしまいました❤️
3、自分専用にカスタマイズして、不明なお金の支出をできるだけ減らす⭐️
こういうアプリの最大の欠点は、融通が効かないこと💥
特に何にお金を使ったのか細かく表記できなかったりするのが難点になったりします😰
しかし、このアプリの中には自分の好きなように細かい費目を決めることができます
他の人ではわからないような支出でも、作ることができます❗️
僕の場合、食費の費目をどこで買ったかで分けて、お金の使い方の方向性を見極めています👍
大きな費目はどうしてもちょっと制限がありますが
それでも細かく自分の支出の傾向がわかるので、どこで節約ができるのか可視化できる助けになってます😆
4、予算を作成することで、使いすぎを防止✏️
自分がどれくらいお金を使うのかはわかった
でも、周りと比べて、自分が使いすぎているのかどうなのかわからない😰
このアプリでは予算まで設定できます❗️
固定で出ていくお金と、毎月変動するお金を分けることができて、節約の手助けをしてくれます✏️
また、先月に対して使いすぎたか、節約できたかなどをレポートでお知らせしてくれたりも。
予算まで作成すると、固執しすぎてしまってなんか逆に疲れてしまうなんてことも起きそうですが。。。😰
本気で資産管理をしたくなった人には、ぜひともお勧めしたい機能です❤️
おまけ、確定申告をする方には、さらに便利な機能が
僕は職業上、毎年確定申告をしなければなりません😅
個人的には確定申告自体はそんなに苦ではないのですが、やはり一年分の支出をまとめる作業というのは簡単な作業ではありません。
特に、青色申告を選択すると、帳簿をしっかりつけないといけません✏️
一気にめんどくさい感じになるこの作業ですが、白色申告に比べると圧倒的に税制的にお得。。。💦
そんな助けも、マネーフォワードはしてくれます😍
確定申告のソフトも出しているマネーフォワードは、家計簿のマネーフォワードと連携することができます📱
ので、確定申告に必要な情報も、全て手入力する必要がないわけです❗️
これをやりだすと、もう、やめられません🌈
まとめ、自分のお金の流れを知って、心にゆとりを作ろう🎵
お金の管理、と聞くとどうしてもめんどくさいと思ってしまいがち😅
でも、しないならしないで、どうしても不安になってしまう世の中です😭
できるだけ簡単に、できることを
そんな欲望を叶えてくれるのが、この家計簿アプリです🙆♀️
自分のお金の流れを知ることは、間違いなく人生を豊かにしてくれます🎵
お金に振り回されないためにも、ぜひ手近なところから手をつけてみてはいかがでしょうか😁
こちらの書籍もお金の勉強になりますよ