豊かな暮らしのために、自分をボロボロにしないためにやったこと【高性能なドライヤーを使う】
2児の母、中学校担任教員として、
自由で 軽やかに 人生を楽しむことを目指している
すずらんです。
豊かな暮らしのために、自分をボロボロにしないためにやったこと、
高性能なドライヤーを使うことです。
高性能なドライヤーとは
①早く乾く
②髪が乾くだけでない性能がある
と私は位置付けています。
①早く乾く
これは必須ですよね。音量は大きいものが多いですが、なんでも時短を目指すワーママにとって早く乾くことが最優先です。
②髪が乾くだけでない性能がある
潤いを閉じ込める、まとまる、肌にとってもプラスなことがある、などです笑
比べてみないとわからない程度の性能だと思いますが、やっぱり違います!ヨガや温泉の後にそこにあるドライヤーを使うと、髪がバサバサになるのを感じます。
ちなみに私はパナソニックのドライヤーを使っています。
たぶん、これです。
音は大きいですが、風量があり、風が熱すぎず髪に優しい感じがします。
でも、使い比べたわけではないので笑 価格的にパナソニックに落ち着きました。
リファとか、ダイソンも使ってみたいです。
自分が納得して、気分を上げて使えることが大切だと思います。
ドライヤーは壊れるまでなかなか買い替えにくいと思うのですが、高性能なドライヤー、おすすめです!よかったら感想など教えていただけると嬉しいです✨
今日もお読みいただき、ありがとうございました!