森鈴舎 MoriSuzuSha -知育・教育・子育て情報発信-

子育て中の方はもちろん、昔子どもだった全ての人へ。 「子どもと一緒に学びたい!」をテー…

森鈴舎 MoriSuzuSha -知育・教育・子育て情報発信-

子育て中の方はもちろん、昔子どもだった全ての人へ。 「子どもと一緒に学びたい!」をテーマに、日々の発見や学びを書いていきます。 童心に返って、楽しんでいただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

空の色はなぜ変わる?30秒でできる光の科学体験

子ども:お母さん、どうして空は青いの? お母さん:たしかに気になるよね!どうしてだと思う? 子ども:うーん…わからないけど、太陽の光が関係しているのかな? お母さん:そうだね!太陽の光と空気が関係しているんだ。太陽の光ってどんな色に見える? 子ども:白っぽい色だと思うよ。 お母さん:そうだね。でもね、太陽の光って実は色が混ざっているんだ。いろんな色の光が集まって白く見えているんだけど、どんな色が混ざっていると思う? 子ども:えっと、青とか赤とか…? お母さん:そ

    • センサリーボトルで科学に触れよう!"トロトロな水"の不思議

      小さな子どもが夢中になれる「センサリーボトル」は、視覚や触覚を刺激し、遊びながら自然と科学の面白さに触れることができるおもちゃです。 作り方も簡単で、家庭にある材料を使って、親子で楽しみながら作ることができます。本記事では、センサリーボトルの作り方を、科学的な視点も交えて子どもとの会話形式で紹介します。 うーちゃん : パパ、僕が小さいときから遊んでいたこのおもちゃ、何て言うの? パパ : これは「センサリーボトル」って呼ばれてるよ。中に入れたものがゆっくり動くのが面白

      • どんぐりから出てくる虫ってどんな虫?-意外と知らないどんぐりの話

        子ども:お母さん、これ何? お母さん:それはどんぐりだね。木の実の一種なんだよ。どんぐりはブナ科の木が作る実で、日本にはたくさんの種類があるんだ。 子ども:木の実なんだ。でも、どんぐりってどんな木からできるの? お母さん:コナラやクヌギ、アベマキなど、いろいろな種類の木からできるよ。どんぐりはその木が次の世代に命をつなぐための種だから、春になると芽が出て新しい木が育つの。 子ども:じゃあ、いろんな種類のどんぐりがあるんだね。 お母さん:そう、形や大きさ、色もさまざま

        • ”あくび”はなぜうつるの?~親子で楽しむ科学会話~

          風が気持ちいい季節になりましたね。カーテンから差し込む秋の太陽を眺めていたら、大きな大きなあくびが…。 子ども:ねえ、お母さん。どうしてあくびが出るの?朝でも夜でも、なんだか眠いときにいつも出ちゃうんだよ。 お母さん:いい質問だね。あくびって、昔からみんなが不思議に思ってきたことなんだ。まだ完全には解明されていないんだけど、いくつかの考え方があるんだよ。たとえば、あくびをすると大きく息を吸い込むでしょ?それがヒントかもしれないんだ。 子ども:たしかに、あくびをすると大き

        • 固定された記事

        空の色はなぜ変わる?30秒でできる光の科学体験

        マガジン

        • 家族で楽しむ学びの時間
          9本

        記事

          すぐできる自由研究!酸っぱいキウイが甘くなる魔法を解き明かせ

          こんにちは!まだまだ暑い日が続きますが、秋はすぐそこまで来ています。秋はくだものが美味しい季節ですね。今回は、キウイを使って、果物が甘くなる仕組みについて一緒に考えていきましょう。 キウイの甘さが変わる不思議キウイは、買ったときは硬くても、数日置いておくと柔らかくなります。実際、数日置いてから食べたほうが、甘くて美味しく感じられることが多いですよね。 キウイには食べごろがある!キウイは収穫後も「追熟(ついじゅく)」が続く果物です。追熟とは、果物が収穫された後も徐々に熟して

          すぐできる自由研究!酸っぱいキウイが甘くなる魔法を解き明かせ

          クーラーの温度でケンカしてない?猛暑を科学で探る!おうちでできる暑さの感じ方調査

          今年も暑い日が続いていますが、おうちのクーラーの温度設定、どうしていますか?夏休みになって、家族が集まるリビング、クーラーのリモコンや座る場所争いでケンカになっていませんか? 今日は、猛暑の定義から、人が暑さを感じるメカニズム、そして年齢や性別による暑さの感じ方の違いについて考えていきたいと思います。最後には、家でできる簡単な調査方法もご提案しますので、ぜひ家族で挑戦してみてください。 1.猛暑って? まず、日本での猛暑の定義についてです。気象庁では、日中の最高気温が3

          クーラーの温度でケンカしてない?猛暑を科学で探る!おうちでできる暑さの感じ方調査

          「夏休みの自由研究で使える!小学生でもわかる統計の基本」

          こんにちは、皆さん!夏休みが始まりましたね。自由研究を楽しむ時間がやってきました。今年の自由研究には、少し難しそうに感じる「統計」の知識を取り入れてみませんか?統計は、身の回りのデータを整理し、わかりやすくする方法です。今回は、簡単な実験を通じて統計の基本を学びましょう! 1. 統計って何? まず、統計とは何かを簡単に説明します。統計は、多くのデータを集めて、それを使いやすくするための方法です。例えば、クラスのみんなの身長を測って、平均の高さを出したり、よく見るパターンを

          「夏休みの自由研究で使える!小学生でもわかる統計の基本」

          夏休みを楽しく過ごす!親子で挑戦する身近な理科・算数の自由研究

          みなさん、こんにちは!いよいよ夏休みですね。子どもたちが自由に過ごせるこの期間、親子で楽しく学べる理科・算数の自由研究を一緒に探してみませんか?科学教育に関わってきたこれまでの経験を生かして、子どもたちの好奇心を刺激し、学びを楽しむ方法をご紹介します。 1. 身の回りの不思議を探そう! 夏休みは、身の回りの不思議を見つける絶好のチャンス!例えば、庭に咲く花や木々の成長、空に浮かぶ雲の形など、普段は見過ごしてしまうこともじっくり観察してみましょう。観察ノートを作成し、毎日の

          夏休みを楽しく過ごす!親子で挑戦する身近な理科・算数の自由研究

          自己紹介|はじめてのnote

          こんにちは。森鈴舎の鈴琶(すずは)と申します。 科学ライター、メディア会社で編集を経験した後、転職して教育のお仕事に携わりました。 独学で保育士資格を取得し、現在は子育てしながら、自分らしい働き方を実践中です。 noteでは、「子どもと一緒に学びたい!」をテーマに、日々の生活のなかで感じた興味を軸に、学んだこと、気づいたことを少しずつ発信していきます。 科学館や博物館へ行った記録やエッセイなんかも載せていきます。少しでも読んでくれた方のお役に立てるといいな。 これからど