2023年6月の記事一覧
スゲエ映画だけど、作り込み過ぎてるかなぁ:映画評「ザ・フラッシュ」
前評判は高かったんだけど、公開されたらそこまでの「大ヒット」にはならず…ってとこでしょうか。
もしかしたらロードショウも早めに縮小されるかも…と、慌てて平日の夜の回に観に行きました。
いや、もうね。凄い。
これは確かにすごい映画です。
DCの「ジャスティスリーグ」の延長線上としては最高の出来なんじゃないでしょうか。
前評判が「大絶賛」なのも納得。
バリー・アレン(フラッシュ)の父親の裁判が近づ
「マイケル・ジョーダン」という不世出の存在が世の中を変えた一端を見せてくれます:映画評「AIR/エア」
NBAデビュー<前>にマイケル・ジョーダンがNIKEと契約を結ぶ経緯を、NIKEのバスケ部門の責任者の視点から描く物語。
Amazonプライム・オリジナルで、マット・ディモン主演/ベン・アフレック監督(出演も)作品です。
80年代の雰囲気がよく出てて(舞台は84年)、BGMの音楽が懐かしい、懐かしい。
「ああ、そうだなぁ。マイケル・ジョーダンって、こんな風に世の中に出てきて、世界を変えちゃったん
「どこまでやられたら死ぬのか」のバーが見えない:映画評「タイラー・レイク命の奪還2」
ラストの解釈をどう見るかを観客サイドに委ねた前作の締めは結構好きなんですが、続編はストレートに「その後」でした。
<前日譚>って説もあったんですけどね。
ルッソ兄弟製作(脚本ジョー・ルッソ)のNetflixオリジナル・アクション映画の第2弾。
ルッソ兄弟は「仕事し過ぎ」ですがw、本作については関与の距離感が丁度いいのか、リアリティ・ラインがちょっとリアリティサイドに寄っていて、僕は好きです。
反抗期の娘の態度にイラッとする…のは製作者の思う壺w:ドラマ評「彼が残した、最後の言葉」
「Apple TV+史上最も見られたリミティッドシリーズ」という記事を読んで、気になって第1話を視聴。
そのまま2日間で最後まで見てしまいました。
1話40分弱×7話…ってのが丁度良い長さだったってのもありますかねw。
木工旋盤の職人のハンナは、新興テック企業のエンジニア・オーウェンと結婚生活を送っている。
オーウェンは再婚で、死んだ妻のとの間に10代の娘ベイリーがおり、ハンナとベイリーの間は
家族のメンバーがどんどんヒーローになって行きます:映画評「アントマン&ワスプ:クアントマニア」
元々、初代アントマンがマイケル・ダグラス演じるハンク。
その妻ジャネット(ミシェル・ファイファー)が初代ワスプ。
その2人の娘ホープ(エヴァンジェリン・リリー)が2代目ワスプで、その恋人スコット・ラング(ポール・ラッド)が2代目アントマン。
…ってとこが前作まで。
シリーズ3作目の本作では、スコットの娘キャシー・ラング(キャスリン・ニュートン)がアントマンスーツを着て大活躍!
…って、どんどん家族