マガジンのカバー画像

科学技術「科学技術のムダ知識」

491
どうでも良い雑学を書いていきます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

科学技術「スマホ脱却」

科学技術「スマホ脱却」



【スマートコンタクト】

スマートウォッチと同じ事が出来る
コンタクトレンズの試作品が
完成しました。

コンタクトレンズを作った会社は
米カルフォルニアにある
「モジョビジョン」社。

しかしコンタクトレンズは
医療器具としての認可が必要で
まだその認可が下りておらず
目に付ける事が出来ません。

でも専用の器具に取り付けて
コンタクトに目を近づけて
どんな物か見る事が出来ます。

コンタク

もっとみる
科学技術「鉄道高級旅館」

科学技術「鉄道高級旅館」



【オーストラリア】

オーストラリアを走る
「インディアンパシフィック」は
シドニーからバースまで行きます。

その距離なんと!4800㎞にもなり
3泊4日かけてオーストラリアを
東の端から西の端まで走行し
広大な景色を見る事が出来ます。

料金は
季節によって変わりますが
約1人27万円かかります。

プランは
ゴールドプラン1人用2人用と
プラチナプラン2人用があります。

ゴールドプラン

もっとみる
科学技術「スマホ日本一」

科学技術「スマホ日本一」



【最大スマホ】

日本で使えるスマホの中で
1番大きなスマホは
「Galaxy Z Fold2 5G」と言う
スマートフォンです。

このスマホは
2画面式スマホになってて
本のように開く事が出来ます。

1画面だと「6.2インチ」ですが
2画面だと「7.6インチ」になり
タブレット並みの大きさです。

これが発売した時期は
2020年11月4日発売
値段が「236,345円」で
値段でも最高

もっとみる
科学技術「ドジっ子ロボ」

科学技術「ドジっ子ロボ」



【遭難ロボット】

2020年から運用開始してる
スターシップテクノロジー社の
配達ロボットが街中で
暴れてる姿が目撃されてます。

ある日1台の配達ロボットが
迷子になって山の中に入り
ハイキングコースで
迷子になりました。

この写真を撮った人は
英国ノーサンプトン大学の歴史家
マシュー・マコーマック教授。

この方は
日課の早朝サイクリングで
山中のコースを走行してました。

すると目の

もっとみる
科学技術「発電!光合成」

科学技術「発電!光合成」



【シアノバクテリア】

シアノバクテリアを使い
電力を発生させて
パソコンを動かす事に成功しました。

実験に使用した装置の大きさは
単3電池位の大きさの物で
その中にシアノ君を詰め込んだ
非常に小さい装置になります。

この小さな装置で発電できた電力は
最大約2ボルト位の電力で
単三電池1個分より
大きな電力を生み出しました。

この装置をたくさん繋げれると
植物由来の半永久持続型
バッテー

もっとみる
科学技術「究極専用家電」

科学技術「究極専用家電」



【焼きペヤングメーカー】

このホットプレートは
ペヤングを焼くだけに開発され
他の物を作る事が出来ません。

ホットプレートには
電源スイッチ1つしか無く
何もかもペヤング専用に調整され
操作が一切不要です。

温度調もペヤング専用温度固定で
大きさもペヤング専用サイズで
ソースの混ざり方が最高になる様に
専用フッ素加工されてます。

プレートで焼けるサイズは
超大盛サイズ1個分まで対応し

もっとみる
科学技術「昭和詐欺商品」

科学技術「昭和詐欺商品」



【部分起動爆撃系人工精霊】

瓶の中に人工的に作った
精霊ロボットが入ってて
貴方の命令に従い
霊的ミサイルを発射します。

精霊を瓶に閉じ込めた状態で
標的に対し攻撃命令したり
願望を命令すると標的に飛んでいき
命令の効果を発揮します。

この精霊ロボットには
凄く高い知能が備わっていて
飛んでいく時障害物を避け
標的を自分で探し命中します。

更に推進力も絶大で
大陸間弾道距離を実現し

もっとみる
科学技術「AIジョーク」

科学技術「AIジョーク」



【ジョークAI】

AIがとうとう
難しいジョークを理解して
解りやすい言葉に変換し
教えてくれる様になりました!

しかしこのAIは
ジョークの意味を教えてくれますが
ジョークを言う事ができません。

しかもこちらが
凄く面白いジョークを言っても
全く笑わずに淡々と
ジョークの意味を説明します。

このAIを開発したのは
Googleにある
スーパーコンピュータ
「パルム」です。

「パルム

もっとみる
科学技術「異次元家電」

科学技術「異次元家電」



【ロボット冷蔵庫】

パナソニックが
呼べば手元まで来てくれる
ロボット冷蔵庫を開発しました。

人の声に反応しするこの冷蔵庫は
呼べば手元までコロコロ来てくれて
キンキンに冷えたビールを
冷蔵庫ごと持ってきてくれます。

更にGoogleアシスタントと連携し
家の中で行ける所なら
どこでも持ってきてくれます。

大人数が部屋の中にいても
対人センサーが付いてるので
全員の側まで行き
一回りし

もっとみる