
自信をつけてくれる「個別化」
こんにちは!
すずこです。
今日は【個別化】について深めていきます。
あくまで“わたし”の使い方ですので、同じ資質を持っていても
必ずしも同じような感覚があるとは限りません。
今回も、ちょっとどうかなあと心配していますがお付き合いください。
今日は【個別化】です。
この資質も、最初の頃からぱっとイメージが浮かんで、
実際に使ってきたなという実感があり、
最初からすっと受け入れられる資質でした。
まずは特徴から。
【個別化】
あなたはひとりひとりが持つユニークな個性に興味を惹かれます。あなたはひとりひとりの特徴や個性を覆い隠したくないので、人を一般化したり類型化したりすることに我慢できません。むしろ、個人個人の違いに注目します。あなたは本能的にそれぞれの人の性格や動機、考え方、関係の築き方を観察しています。あなたは他の人の強みをとても鋭く観察する人なので、ひとりひとりの最も良いところを引き出すことができます。
(「さあ、才能に目覚めよう 新版」より一部抜粋)
このような資質です。
みんな違ってみんないい。を本能で察して感じているような人ですね。
「個別化」を上位に持っている私ですが、それでもストレングスを学んで、本当に人はひとりひとり違うことを知りました。
知ったとういより、体感した。真に理解した。という経験でした。
話しがそれましたが、この【個別化】を、前回と同じ、生徒への指導の際によく発揮していました。
人それぞれ理解度や成長速度、言葉の受け取り方や器用さの違いなどを感じていたので、ひとりひとりに合わせた指導方法を実践していました。
【成長促進】×【個別化】の組み合わせは、無意識に使えていた資質です。
そして、ストレングスを学んでからは、自分にも応用しています。
【個別化】が自分に向くのは、どちらかというと気分が前向きになっているときです。
恐らく、余裕があると自他に活用できますが、余裕がない時はほとんど「無」の状態の資質なのかなという感覚です。
では、自分に活用する時のイメージをご紹介します。
まず、このストレングスの結果表を見るのがすきです。笑
私って、こんな特徴なんだ!
うわあ、人間関係構築力の資質ばっかり!
なんか、こう見ると、悪くないな。
むしろ、優しいとか、あたたかいとか、そんな言葉が似合う資質ばかり。
などなど、自分の知らなかった特徴が目に見えるようになって、資質への理解が深まれば深まるほど、【個別化】が満たされていきあたたかい気持ちで溢れていきます。
※人間関係構築力について
資質は与える力の種類によって大きく4つのグループに分かれています。
人間関係構築力、実行力、戦略的思考力、影響力です。
この配置の違いが、その人の雰囲気として現れます。
私のTOP10にある資質のうち6つが人間関係構築力です。
ちなみに、影響力がほとんど下位のわたしくしです。笑
そして、それをとても気に入っています。
ストレングスを学び、心理学を学んだいま、
【個別化】を通して自分は唯一無二なんだと実感し、私だけの特徴を愛おしむ、あたたかい心で自分を見ることができています。
人に対して使ってきた資質を、自分に向けるだけで、
簡単に世界ががらっと変わります。
これは“無意識に現れている自分の才能”を使うからこそ、
できることだなあと実感しています。
世界に溢れている、こんな時はこうするといい!という
情報を、何度試しては失敗しただろう。
そして、そのたび、自分にがっかりするんです。
自分がダメだからできないんだと思ってしまうんです。
それを繰り返して自己肯定感が上がるどころか、どんどんと底なし沼にはまって見えなくなっていくのは当然のことだったんです。
自分を知らない状態で、自分に合わない方法や自分が満たされない方法を選んではそりゃ上手くいかないよ。って言ってあげたい。笑
だから、自分がダメで上手くいかない訳じゃない、あなたは知らないだけだって。
ちょっと【個別化】から脱線しましたが活用方法をもう少しだけ。
自分、他者に同様に使えるのですが、
その人が緩んだ時に現れる仕草や表情や話し方などが垣間見える瞬間がこの上なく、すきです。
そして、その嬉しい気持ちに対して、いま【個別化】が満たされてるー!と思うと、より満足感が得られます。笑
例えば、自分で言うのも恥ずかしいですが、私は嬉しいと小躍りします。笑
鼻歌も歌いますし、わーい!やったー!などの独り言も出ます。
無論、一人の時です。
そのときに、【個別化】がふふっとあたたかく見守っているのを感じて、
おお、私の【個別化】が喜んでいるぞ。
と思うと、私全体があったかーい気持ちになるのです。
まあ、こう文字に起こすとやばいやつなのかな、と思ってしまいますが、そんな私もよし。です。笑
ストレングスってこんな感じです。
その人にしか分からない、その資質が下位の方達からしたらちょっとおかしいと思うようなそんなものです。(たぶん)
それが、価値観の違いで、他者に対する違和感や苛立ちに繋がるんだそうです。
ちょっと変態化してきたので、【個別化】はここまでにしておきます…!!
では、また。
すずこ