![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155000647/rectangle_large_type_2_db0d33d7dec2b07cb2c7ef16139d9275.png?width=1200)
【QOLならぬQOC?】私のクオリティオブクリエイティブを上げてくれたもの。
QOL(クオリティ オブ ライフ)という言葉はよく耳にするけど、私にとっては「QOC」つまり、クオリティ オブ クリエイティブも大切にしています。QOCなんてコトバなんて聞いたことないけど… それが私の創作活動を形づくっているのは確か。
そこで今日は、QOCを支えてくれた愛すべき仲間たちを少しだけ紹介しようと思います。この子たちがいなければ、きっと今のように快適な創作活動は叶わなかったはず…!
【カメラ】OM-D E-M5 Mark III
![](https://assets.st-note.com/img/1726813741-PAKdueR87gqtHjx9VcInhEla.jpg?width=1200)
まずはこちら。ハンドメイド作家の私にとって必要不可欠な"カメラ"です。今ではiPhoneのカメラもかなりの高性能だけど、このカメラじゃなきゃ映し出せない色があります。
手ブレ補正がすごく頼もしいし、レンズのスレスレまで近付けるほどのマクロ撮影もできる。ちょっとだけ古いカメラだけど、私のブランドの色を映し出してくれるのはこの子だけです。(Suzeの作品の深みある色と、すごく相性が良いんです)
【つけペン】 iro-utsushi(いろうつし)
![](https://assets.st-note.com/img/1726813758-WmA6wx8RpqbdGkuQ95lvHZcg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726813758-cJMSkqOfV0Yl9omxZ35WTtwR.jpg?width=1200)
私のブランドはインクをテーマとしたブランドなので、お客さまへのお手紙やアイデアワークなどにも"つけペン"を使うことにこだわっています。特に愛用しているのが、この「iro-utsushi」。
万年筆と違ってペン先をインクに着けるだけで使えるから、手軽に色々なインクを使うことができるのがとても良い。ガラスペンと違って気軽に扱えるのも好きなところです。(この透明な感じが可愛くないですか?)
【書籍】雨夜の星をさがして
![](https://assets.st-note.com/img/1726813772-3pl2a6zkesXtdQ7W0YEOhGx5.jpg?width=1200)
私の作品づくりのアイデアを支えてくれるのが「雨夜の星を探して」という古性のちさんの本です。noteに古性さんがいらっしゃったので驚きました!
この書籍は四季の美しい言葉たちの蒐集本。私のブランドでは「自然が持つ色彩の美しさ」を大切にしているのですが、この本に綴られた言葉たちからインスピレーションを得ることが多いです。
【インセンス】 APFR(アポテーケ)
![](https://assets.st-note.com/img/1726813785-520tRUbDuKZLvmWOM6yYGrie.jpg?width=1200)
私にとって"香り"もQOCを上げてくれるアイテムのひとつ。いつも自宅で作業をしていると気分がマンネリしがち。そんなときは朝の作業前にお気に入りの香りで気持ちを切り替えます。(特にお気に入りはラベンダーカモミール)
今まで煙の匂いが苦手でしたがAPFRはそれも気にならず、インテンスデビューすることができました。1本で2時間ほどもつのですが、部屋にほんのり残る香りは長く続きます。ぜひ皆さんも使ってみてください!
さいごに
私の創作活動を支えてくれる愛する仲間たちの紹介でした。でもこの子たちはまだまだほんの一部!他にも色々なアイテムがあるので、第2回も楽しみにしてもらえると嬉しいです。
この記事を書きながら、皆さんのQOCを上げてくれるものも知りたいなと思いました。ぜひ私も参考にしてみたいです!
■Suzeオンラインショップ
https://suze.base.shop/
https://www.instagram.com/suze_accessory/