
noteを続けると、こんな「いいこと」があったよ。
日常生活の中で、あなたが最もストレスを感じる瞬間はどれですか?
自分の時間が持てないとき?
仕事の締め切りが迫っているとき?
感情が整理できないとき?
家事や育児で忙しいとき?
わたしは、1年、1か月、1日を振り返ったときに、「ちゃんとあったはずの日常」をとりこぼしてばかりいるんじゃないかって思ったときでした。
戻りたいと思っても帰ってこない時間を、将来惜しむ自分が見えたような気がしたんです。
だから、noteを始めました。
noteを書くことによって、地に足をつけて自分の人生を生きれるようになりたかったんです。
そんな思いで書き続けて、もうすぐ1000日が経とうとしています。
今日は、1000日をふりかえって、noteを続けるとこんな「いいこと」があったよと思うことを箇条書きで書いてみようと思います。(まだ1000日経ってないですが)
自分のコト
自分で選択できるようになった
よく気づくようになった
褒められることが増えた
おもしろいと思うことが増えた
他人の気持ちがわかるようになった
他人に興味を持つようになった
感情の整理のしかたがわかった
どんなときにストレスがたまるかわかった
何に興味関心があるかがわかった
叶えたい目標を見つけた
やればできるという自信がついた
自己肯定感が上がった
言語化がうまくなった
掲げた目標が叶うことが増えた
悩みが減った
色んな事を習慣にすることがうまくなった
自分を大切にできるようになった
自分を好きになれた
自分をコントロールする方法がわかった
自分の好きなことがわかった
好きなことに充てられる時間が増えた
自分の強みがわかった
積極的になった
時間の使い方がうまくなった
「~しておいた方がいいこと」よりも「~したいこと」を選べるようになった
仕事のコト
お金よりも優先したいことがわかった
働き方を変える決断ができた
仕事を通して何を実現したいかがわかった
仕事の目標を見つけた
自分が本当にやりたいことがわかった
スキルが何もないと思っていた自分がいなくなった
心地いい働き方がわかった
働き方よりも環境と人が大事だとわかった
一喜一憂することが減った
チャレンジすることのハードルが下がった
めんどくさいと思うことが減った
うまくいかなかったらどうしようと思うことが減った
仕事だけがキャリアではないと思えた
人間関係のコト
子どものことをよく観察するようになった
子どもが私の仕事に興味を持つようになった
夫との関係がさらによくなった
感謝されることが増えた
人と話すことが楽しいと思えるようになった
人にイライラすることが減った
今しか残せないものに目を向けられるようになった
お金のコト
お金の価値観がわかった
幸せなお金の使い方がわかった
幸せに生きられる年収がわかった
お金の悩みの根底にあるネックがわかった
欲望の正体に気づいた
まとめ
1000日noteを続ける中で、書くことに関してたくさんたくさん考えてきました。
それを1冊の本にまとめたいと思って、書籍の企画書を考えています。
「書いている人」「書きたい人」へ。アンケートにご協力ください!
今、「書いている人」「書きたい人」に向けた3冊目の電子書籍について企画書を考えています。
アンケートにご協力いただけると大変助かります。
よろしくお願いします!
みんなで書くことで、納得のいく人生にしていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!そして、アンケートにご協力くださった方、本当に本当にありがとうございます!
必ずお役に立つ本を完成させたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
