![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143061481/rectangle_large_type_2_89a0882b10a716f90cb1df2870e97ffc.jpeg?width=1200)
考えつかない、考えて尽きない
Excelを使いこなして孫の成長の写真を管理する、コンピューターおばあちゃん
集計表。何度弄っても、 #Excel が上手くいかないので手遊びならぬ目遊びで色々な表とかグラフを見たりしました。
一番見事だった表は #将棋 の#王将 戦の優勝者と対戦相手と簡単な対戦内容、これは面白かった! 初期に #月下の棋士 を通しては知っているレジェンド棋士達の名前を戴いて他のタイトルも同様の #大山康晴 の永きの独占、トネガワでは「メガネのウスノロ」である7冠の独走の後の存命の各人の鮮やかな活躍の中、ついに登場する若獅子、 #藤井聡太 彼と #羽生善治 との対決の顛末!
お見逸れしました、表計とはこういう側面もあるのですね。
次に古い #読売新聞 に乗っていた海面の浅瀬と深海の温度の上昇を図ったピボットグラフとそれによる食用魚の小型化を考察した記事、一言で「解りやすく、考察部分の文章も秀逸。」馬鹿なりに、馬鹿の読解力で理解出来るようになった表計、表計算のカラクリが覗けて幸せです。
…んま、「見えてる部分を」「感じる事が出来る」という真に浅い海面の横の浜で、42度の灼熱の太陽の砂浜で熱々になって、サーフィンどころではないという僕の脳内ビーチ、の海水浴場の海の家で利益を得てほくそ笑むカキ氷屋をするテキ屋的、感想ではありますが。
難しい?いんや、関数エラー修正の100倍易くて13倍位は頭の悪い文章だよ、お利口な読者さん。…お利口さんはこんなの読んではいないか。
はれ?この作文の一行目に何か引用したような?またエラー??嫌、確認に行くときに絶対セル内に触れなければエラーは起きな…あ、ああ、「 #アレ 」についての集計表、テーブルでしたな。
…心の相談室の電話番号は掲載しないんですか?まあ…データと、説明を有しないその運用、開示物ですからなあ。
ここまで #落陽 の込められたデータ表は有りません。参考にして、ランクに関連する関数セルに、現在のトップ項目を表示させない努力が望まれますが…。
結構な割合、その努力の事実、仕事自体が、そのトップ項目の形成に割合グラフを導入しなくても貢献している事が推測できます。
ああ嗤ふべし、そこだけは、簡単に単純を掛けた #XLOOKUP 関数。難しい事に疲れちゃった事のある社会人の常識として。
戻る旅に 陽が沈んでゆく