見出し画像

「流行よりも百年先に成立するクラシック」


今年こそ本読む
と豪語したもんだから
早速いつ買ったか分からず
ずっと棚で冬眠していた本を取り出したよ

そしたらこの言葉を見つけた。



一昨年、バイトしてたのもあって、
沢山生産されて安く販売されて
大量に消費されていくお洋服が嫌になっていて、
相当服の買い方を考えていた。
まさにこの言葉通りの考えというか。
といいつつユニクロ愛好家でしたが。

長く使えるもの
飽きのこないもの
シンプルなもの
それでいてときめくもの
をひたすら探し求めてた気がする。

アクリル100%のニットは買わない。
絶対来年着れないぐらい
すぐボロボロになってしまうから。
柄物は買わない。
飽きがきてしまうから。
みたいな。

これをクラシックと呼ぶかは何ともだけど。
まあまあまあええじゃないか。

この時出会った
大好きなブランドの話もしたいけど、
まだデザイナーさんの本読めてないから
分かったように語るのはやめます❕

“健康的な消費”が目的なのです。
シンプルにお洋服が好きなんだけど
バックグラウンドが良いと、
お金使いたくなるんだ。

もはや推しと同じことですね(たぶん違う)


でも、去年頃から、また安くて可愛くて
“今しか着れないだろうな”の服を
たくさん買うようになった。

なんでだろう?

結局、
“今しか着れない可愛い服”
も着たいんだな。


どれだけ短命だろうが
ちゃっちい服だろうが
飽きそうな柄物だろうが
一時期の流行に乗ったものだろうが 

その時ときめいた服なんだから
ときめきを大事にして、
着たいと思った真っ直ぐな気持ちを
大事にして、買って着ていたな。

安くて可愛い!最高!結局!

可愛い服着て
推しに会いたいじゃん。
友達と遊びたいじゃん。
写真撮りたいじゃん。 


もちろん、
以前まであった気持ちも忘れてない。
“百年先も成立するクラシック”を
模索し続けている自分もいる。

多少お値段張っても、
長く使えて、大切に使えて
飽きも来にくいから
無駄は少ない。 

もう大前提で重々承知。
だから今もそのお気に入りの
お高めブランドが好きだし。

余談だけど、最近は
やっとセットアップの
片割れを手に入れました。


とにかく、流行に乗っかった消費は
きっと、う〜ん。だ。


でも

その無駄も人間味があって良くない?
この無駄も考えるきっかけになるし
おもろいし。人間って感じがするんだ。
生きてるって気がするんだ。

服のほかにも
たとえば、推しのグッズ達とか。
ほんと、百年先から見れば
要らねえ!なんだろうよ。 

でも、あん時あんな使ったな〜
で、ちょっと幸せな気持ちになるかもだし
あん時あんなに使わなければ良かった〜
って後悔するかもしれないし

どっち転ぶか分かんないけど
それがおもろい。生きてる。

YOLOだね。




長く残ったクラシックに
短命だったものたちの思い出も
ぜーんぶ詰め込んだハッピーセットに
私の遺品になってもらいたい。
誰かに譲渡してみちゃいたい。
セカンドハンドに期待してみたい。

クラシックだけより
ごちゃごちゃの方が
なんか おもしれぇ〜女 じゃん。


流行よりも百年先も成立するクラシック
なのは分かってるけど
流行に乗ってるのもおもしれえーよ、
でもクラシックを薦める理由もわかるので
もうどっちも混ぜ込んで炊き込んでやります。



自分を正当化したい
しゅちゃんでありました。



みんなのおすすめのブランド
マシュマロでこそっと教えてください。


また既読程度にハート押してください。

いいなと思ったら応援しよう!