
小学生のムスメの手には、お手当てパワーが宿っていた
小1のムスメに、頭をなでなでしてもらいました。
これがなんとも。
手から元気エネルギーが注ぎ込まれるような、不思議な感覚でした。
こどもも『親からのスキンシップが大事』というのと同じように、親も子からしっかりと温かさをもらえるもんなんだな。
女性ホルモンが暴れている今週。
ムスメとの付き添い登校の疲れも出てきて。
ちょっと暗い感じな季節感も相まって。
息子の不登校開始もこんな季節だったもので。
いろいろが重なりまくって、井戸の底まで落っこちました。

結構ぎりぎりまで、持ちこたえていたんですけど(笑)
落っこちそうになっていたママの代わりに、パパが頑張ってこどもの相手をしてくれていたんだけども。
その元気な声が脳の中で、1年前の荒ぶったパパの怒声に変換されてしまって。
ホント申し訳ないんだけど、、逆にエネルギーを吸い取られてしまったんですよね😭
暗くなった画面のただのスマホ本体を見ながら、うつむき耐えるママ。
どうしたって、元気のなさに気がつく繊細なこどもたち。
寝室で、ムスメに頭をよしよしされる。
「ありがとう、、」ちょっとチャージはできたんだけど、なかなか復活はできなくて。
結局、ただもう寝ました(笑)
フルタイムで仕事をしていた頃の、自分のメンタルに戻りたい。
そこまで戻そう。
戻れば完治。
そう思ってた。
でも違うみたいなんですよ。
メンタルクリニックの先生に言われました。
『同じような状態に戻ることじゃなくていいんですよ。今の晴れパンさんはちょっと前とはキャパシティが狭い状態になっている。それでいいんです。今はそこを振り切らないように適切に薬を使ったり、休んだりってことをすればいい。それが今のあなたのキャパシティなんだから、そこは無理矢理に戻さなくていいんです。』
ああ。そうなのか。
戻さなくていいのか。
ちょっと楽になった自分がいます。
わたしは昔の自分に戻らなくていい。
だって、いまのわたしは1年前のわたしではないのだから。
すこし狭くなって、すこしレベルアップした。
人間として劣ったわけじゃない。
すこし痩せて、すこし背が伸びたのかもしれない。
心がちょっと、スリムになったってこと✨!?
(本体は太ったけど🤣)
息子が不登校になって、ムスメが母子分離不安になった1年前。
頭をなでたり、背中をさすったり、抱きしめたり。
せっせとスキンシップしてたあの頃。
ママから子にエネルギーを渡して、子が元気になってきて。
今度はママが子から、エネルギーをもらうようになった。
お手当てはすばらしいですね。
ちゃんと充電されるみたい。
ありがとうムスメよ。
頭よしよししてくれて。
朝起きたら、ちゃんとすこし元気になってたよ。
今までは関係ない。人生は常にこれから。
いいなと思ったら応援しよう!
