見出し画像

日頃のルーティンと皆さんへの感謝

私の日頃のルーティンに『服や靴のお手入れ』があります。

ビジネスシャツは形状記憶が主流となり、さらにピンシャキ仕上げの洗剤まで発売されているからお手入れは昭和、平成、令和と時代の変遷とともにかなり楽になっている。

いたって便利な時代にもかかわらず、私はほぼ手洗い派

特に夏場は汗や首元の皮脂汚れが残らないように帰ったらすぐに手洗いをする。

『今日も一日ありがとう』と労いながら肩を揉むようにグッグッと手のひらで押し洗い。

ジャバジャバ〜っとすすぎをして水が汚れをさらっていく様子はまるでその日の疲れを洗い流してくれるかのよう。

『また次もお願いします!』
最後の仕上げは気持ちを込めてピシッ!っとスチームをあてて洗い皺を伸ばして干す。 

何回かに一回はクリーニングに出すけど、常に状態がわかるから長持ちさせるコツでもある。

大変だけどね、、、😆

靴はその日一日を履いた後に汚れをブラシで落として乾いた布でサッと拭く程度で終わらせる。

着て行くジャケットやシャツのタイプ、色味に合うように何足かローテーションさせていて、週末の夕方にメンバー(靴)を一同にブラッシュアップさせます。

まとめてスニーカーや妻や息子の靴もお手入れして、足もとの準備は家族で万端の週明けが始まります。

特に靴や鞄のレザーは人間の肌と同じ。

潤いを与えて適度なツヤを保つことで時間が経つほど深まる魅力を見せてくれる。
そして、いつでも、そしてこれからも私を必要な場所や行きたい場所にお気に入りの携行品を一緒に入れて運んでくれる大事な相棒だ。

こうしたルーティンが出来ているのはnoteの皆様や家族に支えられたおかげです。

といいますのも、
明日が復職して丸一年目の日だからです。

新しい職場と仕事にも無事に慣れて順調で忙しい1周年を迎えることができそうです。

まずはこの一年間ありがとうございました。
これからもお付き合いをどうぞよろしく願いいたします🤲

そして今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

また明日から秋の爽やかな風に乗ってファイトでいこうと思います😊

タイトル写真は奥羽本線(青森)から見える収穫を目前に控えた田んぼの風景

実りの秋を迎えられることにも感謝です。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集