![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160281514/rectangle_large_type_2_ba34418d6de20681f048d365af174ee5.jpeg?width=1200)
おすすめ!手作りじゃがりこ
手作りじゃがりこレシピ:実家のじゃがいもで簡単&楽しいスナック作り!
今回も、実家からもらったたくさんのじゃがいもを使ってあるものを作りますよ。新しい料理に挑戦するのがとても楽しみになっています。
前回は、ポテトチップスや甘めのポテトコロッケをご紹介しましたが👇👇👇
今回は、第3弾として「手作りじゃがりこ」に挑戦してみました。
市販のじゃがりこはもちろん美味しいですが、手作りすることで、揚げたての食感や温かみのある味わいを楽しむことができます。
おうちで家族とワイワイ楽しみながら作れるのも魅力の一つです。
忙しい毎日の中で、少しだけ時間をとって、特別なひとときを過ごしてみませんか?
簡単で心温まる「手作りじゃがりこ」、ぜひ試してみてください!
材料
じゃがいも:400g(中サイズ4個程度)
にんじん:40g
乾燥パセリ:小さじ1
片栗粉:大さじ3
顆粒コンソメ:小さじ1
砂糖:小さじ1/2
塩:ひとつまみ
揚げ油:適量
作り方
1.じゃがいもを準備
じゃがいもを4等分に切り、柔らかくなるまで鍋でゆでます。時短したい場合は、小さく切って電子レンジで加熱してもOKです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730526696-FL8IAZ42vePWjqpQBrJaUz0y.png?width=1200)
2.にんじんを細かくカット
にんじんを細かく切り、食感が残らない程度にしておきます。
3.じゃがいもをつぶす
ゆでたじゃがいもをマッシャーまたはフォークでしっかりつぶし、砂糖、塩、コンソメを加えてよく混ぜます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730526716-F8g3ZYj4xwSR5u2Jav0EBIfT.png?width=1200)
4.材料を混ぜ合わせる
にんじんと乾燥パセリを加えて全体を混ぜ、最後に片栗粉を加え、粘りが出るまでしっかり混ぜます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730526728-u378dH1V9fclkmoCzQpZRYnj.png?width=1200)
5.生地を伸ばす
生地を袋に入れて、綿棒で厚みが1cmほどになるよう均等に伸ばします。その後、冷蔵庫で30分ほど冷やします。
![](https://assets.st-note.com/img/1730526739-pQmTrkfMgV06l9nvhqaIJYU8.png?width=1200)
6.切り分ける
冷やした生地を袋から取り出し、1cm幅にカットして、スティック状に整えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730526750-nIzB590ko8pHFsqgjVrG2xPW.png?width=1200)
7.揚げる
フライパンに油を170~180℃まで熱し、カットした生地をそっと入れて、カリッとするまで揚げたら完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1730526760-UDZtMbpXWg74Pm5jFRYnEuzv.png?width=1200)
今回の「手作りじゃがりこ」も、実家から届いたじゃがいもの新たな楽しみ方として大満足でした。
これでポテトチップス、甘めのポテトコロッケに続く第3弾となりましたが、どれも作るたびにほっとする味わいがあり、家族みんなで美味しく楽しめました。
自家製の魅力は、シンプルながらも温かみのある味わいと、揚げたての食感が堪能できること。
次はどんな料理に挑戦しようか…と、じゃがいもの可能性はまだまだ広がりそうです。
この記事が、皆さんの食卓にも新しい楽しみをお届けできたら嬉しいです。