![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158274344/rectangle_large_type_2_9dfbd44a040c005bf055bef59ca1a850.jpeg?width=1200)
noteのブロック機能をさらに強化するべきではなかろうか? デフレーションの再来? 本当に馬鹿に付ける薬はないのか? 無料ダウンロード(シャイニングスター)
どこの世界にも頭がおかしい人はいます。これはnoteの世界も例外ではありません。そのような人を遠慮せずにブロックした方が、正常な人たちがnote人生を満喫できます。また、被害者がnoteを休会(アカウント停止)や退会(アカウント削除)することも減少するはずです。
今回は、noteのブロック機能のさらなる強化について取り上げます。
昨日の記事はこちらです。名曲「シャイニングスター」はお勧めですよ。昨日の記事で取り上げることを忘れたのですが、この名曲は無料でダウンロードできます。そのリンク先を下に貼っておきます。
私も今日の昼間にmp3で4曲をダウンロードしました。
それがこちらです。上のリンク先からどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1729132560-J7urIh0pwozde8QT9vBPg2Sq.png?width=1200)
相手の立場になって物事(特に、人の心境)を考えることができない愚か者たち
私も決して100%の人間ではありません。ですから、毎回毎回相手の立場になった上での言動ができているかどうかはわかりません。
ですが、noteのコメント欄で何度も同じ間違いを繰り返して頻繁にブロックされる人たちは、いい加減自分の愚かさに気が付いた方がいいです。
私にとっての「馬鹿」の定義は、同じ間違いを繰り返す人たちです。そして、その間違いの原因が自分自身にあることがわからない人です。このような人たちにつける薬はないです。
残念ですが、成長しない人にコメントを書く資格はないです。
なお、私も繊細さんの一人なので、傷つきやすい人たちの気持ちはわかるほうです。日常生活や仕事場で出会う人たちにはいつも細心の注意を払っています。私も傷つきやすい方ですが、HSPではないです、多分。
<参考1>その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません 単行本 – 2020/11/11
<参考2>「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 Kindle版
noteのブロック機能のさらなる強化に関する提案
一般に、他人のコメント欄で記事の執筆者を傷つける人たちは、馬鹿です。その自分の馬鹿に気がつかない人たちに対する最善策は、今のところブロックしかないです。
できれば、書き手を傷つけるような言葉を打ち込めないようにするとか、誹謗中傷の表現をAIが察知して書き込めないようにするなどの対策が取られると、今以上にnoteクリエイターの環境が良くなるのではないでしょうか。
なお、新人さんと女性、子どもは、真っ先に悪い人たちに狙われますので、早急なさらなる強化を切に願います。
本当に馬鹿に付ける薬はないのか?
はい、ないです(笑笑笑)。
個人的な印象では、学校偏差値で言うところの25~32ぐらいに馬鹿中の馬鹿(き〇がい)が集中しています。そして、もしかすると、偏差値68~75辺りに人様に対してマウントを取る人間がいるかもしれません。
私の知人の某後輩は、一橋大学出身でした。彼の中学時代の偏差値は75です。しかし、それでも高校時代の成績では東大に入れませんでした。その劣等感の影響でしょうか。他人に対するマウントが酷かったです。私は全く相手にしませんでしたが、このタイプが馬鹿中の馬鹿かもしれません。世の中に出ますと、「学校秀才=優秀」という等号は成り立ちません。「偏差値が高いから仕事ができる」や「テストで100点ばかりだったから世の中に貢献できる」ということは、決してないのです。
いずれにせよ、学校の成績に関係なく、何度も同じ間違いを繰り返して人を傷つける人は、馬鹿中の馬鹿です。
<余談1>本物の馬鹿の割合はどれぐらいか?
例えば、夫婦喧嘩の度に相手の人格を傷つけるまで攻撃(「口」激)する人が、5人に1人(20%)いたとします。この人は馬鹿の部類に属します。
そして、その中で相手に逃げられたり別居したり二度と性生活を営めないぐらい相手に拒絶されたりする人が、真正の馬鹿です(笑)。
さすがに、全体の半分もいないとは思いますが、既婚者全体の数%程度が該当しても不思議ではないです。前職時代の関係者にはこのタイプの人間が数多くいましたが、夜型の仕事だったので仕方がなかったのかもしれません。夜の帰りが遅いですからねぇ。
ちなみに、日本の離婚率は22%程度です。<団塊の世代や団塊ジュニアの離婚者数を入れますと毎年全体の30%以上になりますが、各世代ごとに割り出しますと25%を超えることはありません。>しかし、家庭内別居やそれに近い夫婦を含めますと、30%以上になるかもしれません。私の親戚の親世代は、別居を含めますと40%と高い確率です(笑)。でも、私の両親はいまだに仲が良いです。
個人的には、自分の嫁さんを尊重し大切にできない男性は、結婚するべきではないと思います。特に、相手に「ありがとう」を言えない男性には大きな問題があります。女性は、男性からの感謝の気持ちに対して、120%以上で返してくれる生き物です。余談ですが、私は女性から何かをされると、150%以上でお返しをします。もちろん、私生活での話です。
<余談2>離婚は積極的に行うべきである、だがしかし・・・。
これは私の持論です。
恋愛の勢いのまま冷静さを失って間違いを犯すカップルは、非常に多いです。そのため、結婚後自分たちの過ちに気が付くわけです(笑)。
でも、人間誰しも失敗はあります。経済的に問題がなければ、早めに離婚をして新しい出会いを探した方が幸福になれると思います。
なお、お子さんがいる場合は、ある程度理解してもらった上で離婚した方がいいでしょう。感受性が強い子どもの場合、自分の身が引き裂かれるぐらいに傷つく少年少女もいます。私もそのタイプの子どもでした。少年時代の両親の夫婦喧嘩は、純真無垢な私の心を大いに傷つけました。もちろん、今は全然平気です(笑)。
最後に だからこその対策
馬鹿中の馬鹿は、同じ間違いを繰り返します。そして、何度も何度も何度も人を傷つけます。要するに、自分が起こした出来事から学ばないのです。
ですから、このような人への対策は絶対に必要になります。
私の過去の仲間たちでも、誹謗中傷によって、noteを去った人たちは非常に多いです。そして、当然のことですが、彼ら彼女らの方が加害者たちよりも遥かに優秀でした。
どこの世界もそうなのですが、加害者ではなくて被害者が消え去るのです。
これは、noteの世界にとっては最大の損失です。
だからこそ、人材流出の対策、つまり、noteのブロック機能のさらなる強化が必要なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729132924-G7Er96bAOXandMFem5q0xow1.png?width=1200)
<今日の気になったニュース>
「超最悪な改悪」「ブロックの意味ない」 X(Twitter)が間もなくブロック機能変更 ブロックしても投稿見られる変更に批判
今日の記事を書くきっかけになったものがこちらです。X(Twitter)では、ブロック機能が変更されたそうですが。改善ではなくて改悪だったそうです。しかも、超最悪な改悪ということです。会社でもありますよね。経営者や上層部が馬鹿ですと、部下を超多忙に追い込むような超改悪を頻繁に行うものです。
【速報】俳優・西田敏行さん死去 東京・世田谷区の自宅で 76歳
大好きだった俳優さんが亡くなりました。76歳ですからまだお若いのですが、早すぎる訃報に残念でなりません。心からご冥福をお祈り申し上げます。
私ぐらいの年齢になりますと、毎日のように有名人や著名人の訃報を見聞きします。
ですから、私も明日は我が身と思って、一日一日を大切に生きています。他人の誹謗中傷をしている暇なんてないのです。連中は暇人の大馬鹿野郎ですよ。<野郎と書きましたが、これは差別ではありません。女性も含む野郎という意味です。>
デフレーションの再来?
あるアマゾン商品の中古価格ですが、一時期5,000円を超えていたものが、3,000円まで下がって来ました。これは全体的な傾向で、私のアマゾンカートに入っている中古商品の8割で似たようなことが起きています。
おそらく食料品の価格が高すぎて、余暇や趣味に使えるお金が減少しているのだと思われます。これは日本経済にとって良くない流れです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729134035-4GXsJBDqn85MzxlAEd96rROQ.png?width=1200)
<今日の日記>
今日の昼間も暑かったですねぇ。とても10月中旬の気温とは思えません。この気温もいよいよ日曜日からは大幅に低下するようです。でも、今度は一日の寒暖差が15℃以上になりますので、これもまた問題ありです。
イラスト素材:満員御礼パンダ
表紙イラストだけではわからないのですが、実は満員御礼という漢字四文字が隠れていました。記事の内容とは全く関係がありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1729143723-LH7kRpv3KaoAECX8Ursgzx1q.jpg?width=1200)
今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![上達の探求(スキ制限中💦🐼)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57727813/profile_4495335d967ebbd2a38420ec840087a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)