
糖尿病と脳年齢
📖 文献情報 と 抄録和訳
糖尿病、糖尿病予備群、脳の老化:健康的なライフスタイルの役割
📕Dove, Abigail, et al. "Diabetes, Prediabetes, and Brain Aging: The Role of Healthy Lifestyle." Diabetes Care 47.10 (2024): 1794-1802. https://doi.org/10.2337/dc24-0860
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.
[背景・目的] 糖尿病は認知症のリスク要因としてよく知られている。本研究では、(予備)糖尿病と脳年齢の高齢化との関連性、および、生活習慣の改善によってこの関連性が弱まる可能性について調査した。
[方法] この研究には、英国バイオバンクの40歳から70歳までの認知症のない成人31,229人が含まれた。血糖状態(正常血糖、糖尿病予備群、糖尿病)は、病歴、投薬状況、およびベースラインで測定したHbA1cに基づいて確認された。また、代謝性心臓疾患のリスク要因(肥満、高血圧、低HDL、高トリグリセリド)および生活習慣(喫煙、飲酒、運動)に関する情報もベースライン時に収集された。被験者は11年間の追跡期間中に最大2回の脳MRIスキャンを受けた。脳年齢は1,079件の脳MRI表現型に基づく機械学習モデルを用いて推定され、脳年齢差(BAG、すなわち脳年齢から年齢を引いたもの)を算出するために使用された。
[結果] ベースラインでは、13,518人(43.3%)が糖尿病予備軍であり、1,149人(3.7%)が糖尿病であった。糖尿病予備群(β = 0.22 [95% CI 0.10, 0.34])および糖尿病(2.01 [1.70, 2.32])は、いずれもBAG値の有意な上昇と関連していた。また、糖尿病は時間の経過に伴うBAG値の有意な上昇(0.27 [0.01, 0.53])とも関連していた。

✅ 脳年齢:BAG(Brain Age Gap)の増加
・糖尿病予備群では、脳年齢が実年齢に比べて平均0.5歳進行していた
・糖尿病(HbA1c<7%)では+1.7歳、HbA1cが7%以上8%未満で+2.5歳、HbA1cが8%以上で+4.2歳の進行が観察された
糖尿病(予備軍)と高BAGとの関連性は、男性や2つ以上の代謝性心臓リスク因子を持つ人々でより顕著であった。複合曝露分析において、健康的なライフスタイル(すなわち喫煙なし、大量飲酒なし、高い身体活動)が糖尿病とBAGの関連性を著しく弱めることが示された。
[結論] 糖尿病および糖尿病予備軍は、特に男性や心代謝の健康状態が悪い人々において脳の老化を早めることが明らかである。しかし、健康的なライフスタイルはこの影響を軽減する可能性がある。
🌱 So What?:何が面白いと感じたか?
糖尿病予防や良い健康習慣を啓発する上で、「糖尿病になると認知機能や脳年齢の増加(脳老化)が進みやすいので、大変ですよ」という、危機感を与える方法があると思う。
しかし、以上のようにぼんやりとした危機感が与えられるよりも、「重度の糖尿病になると4歳程度、脳老化進んでしまうことがわかっているんですよ!そして、ライフスタイルの乱れは、さらに拍車をかけます。」と言われた方がグサッとくる。
今回の抄読研究は、この発言の根拠となる結果を提供してくれた。
糖尿病や、ライフスタイルの乱れには、よくよく注意していきたいと思わせてくれる一論文であった。
⬇︎ 関連 note & 𝕏での投稿✨
📕糖尿病と脳年齢
— 理学療法士_海津陽一 Ph.D. (@copellist) December 4, 2024
・非認知症成人31,229人
・糖尿病:HbA1c測定
・11年間の追跡期間, 脳MRIで脳年齢(機械学習で)算出
脳年齢ギャップ(脳年齢-実年齢)は,
🔹糖尿病予備群:+0.5歳
🔹糖尿病:HbA1c<7%:+1.7歳, 7~8%:+2.5歳, ≧8%:+4.2歳
脳年齢を若く保つためにも, 糖尿病は予防したいですね😲 pic.twitter.com/rSQdyNqhk7
○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪
↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び