見出し画像

文明の利器

雪山実習に来ている。
雪は深まるばかり。

楽しんでます、スオミです。

雪山と聞いて、過酷な環境をイメージしていた。
寒い、危ない、近づきたくない、という。

でも、来てみてイメージが少し変わった気がする。

もちろん安全な場所ではない。
装備も必要だし、体調管理も大事だし、注意しないといけないことは多い。

そうなのだけれど、ちゃんとした装備をして準備をすれば、人間も入っていくことができることを知った。

深い積雪でも、スノーシューを履けば、埋まらずに雪上を歩ける。
気温が氷点下でも、正しいウェアを着れば凍えずに動ける。

文明の利器はその辺にある。
本来人間が生きていけない雪山のために生み出した道具は、私たちを雪山に入れるようにした。
その道具がなければ見えない景色がある。

人の知恵は偉大だなと思った。

それと、装備の快適さはその体験自体の印象を左右することに気がついた。
快適であれば、楽しいとなる。不快であれば、体験自体があまり良い思い出にならない。
なので、必要な装備にはお金をかけ、良いものを使うことの意味を十分に知ったように思う。

先達は何事にもあらまほしきものなり。


50/365

いいなと思ったら応援しよう!

Suomi
私の強運があなたにも訪れます