![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145652131/rectangle_large_type_2_aa1eee63d1e208cd262272baabc8b91d.png?width=1200)
体型維持のためにやっていること①
こんにちは。
今回はだんだん夏に近づいてきたので体型がでやすい服装も増えてきたのもあり、体型について投稿してみます。
体型ってその人がでるっていいますよね。
体型がだらしない人は自分に甘い。
体型管理をきっちりしている人は自己管理がしっかりしている。
私は仕事ができるように見られたいがあったので、
太っているときはこれを聞いてやばい!!って思ってました。
私は、元々エステティシャンというのもあり、
ダイエットについてはある程度は知識があると思っていますが
それができて当たり前ってわけではないです笑
現に3年前は今より8キロ太ってました。
そこからどうやって体型維持をしているのか
今思うといろいろ意識していた点があったので、シリーズにしてお話しようと思います。
宅トレで隙間時間を活用して痩せやすい体質に。
私の場合ですが、ダイエットを決意し、
食事制限やファスティングにチャレンジしようとしたことはたくさんあるんですが、食べたい欲に勝てたことはありません。笑
さらにジムに通ったこともありますが、
ジムにいくまでのハードルが高く、継続しなかったです。
それを踏まえて私のタイプ的に食事制限はそんなにせず
自宅でできるトレーニングをし始めたのが当たりでした!
私の場合ではあるので、その人それぞれにあったやり方があるとは思うのですが、確実なのが食事制限だけだと綺麗に痩せないです。
筋肉量が落ちると代謝も落ちてしまうので、
なんなら痩せにくい体になります。
自分のなりたい姿を好きな芸能人さんやモデルさんとかで決めて、
そうなるためには何をするべきかを決めるのがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719684767798-hv3HqPjAcu.jpg?width=1200)
一人の人から学ぶ
わたしはまず、YouTubeでトレーニングをあげているYouTuberさんの中から一人を決めてその中の動画を流しながら一緒にやります。
一人に決めなくてもいいのですが、トレーニング動画ってとても種類があります。
なので、ついこれにしようかな。こっちのがいいかな。と迷う時間がうまれてしまうんです。
探している時間があれば、決めているチャンネルの中から必要なものを選んでさっさと動き出したほうがいいので私はそうしています。
部活でもなんでもそうだと思いますが、成果をだしている人や経験がある人から学ぶことにプラスで一人の人から学ぶこと大事だと思ってます。
自分が迷わなくて済みます。
楽しくダイエットする
また私は無音でやるより、音楽に合わせて体を動かすほうが楽しくできて、
ストレス発散に繋がることにも気づきました。
痩せながらストレス発散できるってめっちゃよくないですか?
ストレス発散のためにやけ食いより健康的ですし、
なにより、この痩せながらストレス発散ができるという体感があると
好んでそれを選びたくなる状態になっているのが痩せやすくなる習慣になっていますね。
このように、これやってみたいな。ここの部位が気になるからこの動画をやってみよう。と気づけば何個も動画をこなして1時間くらいやっていたり
お風呂前に、ベッドでねながら、メイク前に首・肩回りを、
と、ながらやついででやっています。
そうして実践していると、周りから痩せた?と気づいてもらったときにはさらにやる気アップです笑
勘違いでも私は間に行けてもっと頑張ろうと思っちゃいます。
そしてこれも私の場合はですが、努力した分、キープしたいと思うので必要以上の食べ過ぎはしなくなりました。
なので結果的にストレスなく摂取するエネルギーを抑えることになったのです。
最後に
いかがでしょうか。
ダイエットしたいけど、やる気でないな~という方が少しでもやってみようかなと思うきっかけになれれば嬉しいです、
これから夏本番になるまでに少しでも自分の好きな自分になれるように一緒に努力しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1719684782498-IijrxV6Pdc.jpg?width=1200)