2週間実家を離れたら、心が楽になった話。
4月の1週目、妹がコロナになってしまったことで約2週間ほどホテルでの生活を送ることになった話の続き...
今週の月曜日から実家で過ごしている。
2週間家族と距離を置いたことで、離れている間は苦しい気持ちや辛い気持ちは無くなっていた。
家族ともLINEでやりとりなどもできていた。
月曜日から実家で過ごし出して3日目、ピーク時に比べると全然マシだし、親とも話せるようになっている。
だけどやっぱり時々しんどくなったり苦しくなる。
その度に「早く一人暮らしに戻らなきゃな」って気持ちになる。
少し余談だけど
最近働き始めた会社で、同期が1人だけいる。
同じ年の男の子だった。
その子はとてもいい子で、仕事も真面目で1週間始まる時もわざわざ「今週もがんばろう!」ってLINEくれたり、一緒の仕事場で働き始めてからは、帰りどんだけ私が遅くなっても毎日待って一緒に帰ってくれる。
唯一の同期。
大切だし切磋琢磨していきたい存在。
だけど私という性格はとても厄介なようで
仕事が終わった帰りに毎日欠かさず一緒に帰らないとダメなのかなと思うと、とてもしんどくなってしまう。
私はどんな人とも仲良くなれるけど、1人の時間が絶対的に必要な人間。
私の本音は、仕事終わりはゆっくり帰る準備をしてゆっくり歩いて帰りたい、、
けど同期の子はその私に全部合わせている。
準備が終わる遅さも歩く遅さも全部合わせてくれる。
正直な気持ちをいうと、すごく気を使うんだよな、、
彼氏でもないしさ、、笑
今日は
「先帰っててね〜〜!」
ってLINEで送って、先に帰ってもらった。
正直心が楽だったし、今まで寄り道できなかった道をお散歩して街探検しながら帰れた。
楽しかった、、笑
こんなことを感じた今日。
きっと私は自由人なんだなと感じている。
縛られるのが苦手。
1箇所に固定されるのが苦手。
そうでないとダメな時間が苦手。
「仕事」ってなるとお金もいただくことになるから、苦手な事もやらなきゃいけない時はもちろんやる。
だけど、プライベートまでそれで縛られてしまうと、とても苦しくなる。
その人が嫌いなんじゃなくて、縛られるのが苦手。
家族にもこの現象が起こっているんかなって思った。
そんなこんなで家に帰る電車の中でこの文を書き綴る。
明日は木曜日。
今週ももう終わる。
1週間あっという間だなぁ。
爆速で過ぎていく時間を無駄にしないように、やりたい事は楽しんでやって行きたい。
お仕事もなんかすごいお仕事任せてもらっていて、いきなり大きな山場迎えてるけど、これ超えたらきっとまた一つ人として成長できる気がしている。しんどいけどとても楽しい。
だからお仕事もぼちぼち無理し過ぎず楽しみたい🌼