見出し画像

【2025年版】映画『砂の器』上映&放映予定まとめ ※随時更新予定

 昨年2024年は映画『砂の器』(1974年)の公開から50年の節目ということで、全国各地でリバイバル上映が行われました。ネット上で把握した情報をまとめて下の記事を作成したところ、大変多くの方にアクセスしていただきました。

 本年も既にネット上でいくつか上映の情報が出ていますので、まとめていきたいと思います。


①2月23日(日)名古屋市(シネマ・コンサート)

映画『砂の器』 シネマ・コンサート
※巨大スクリーンでの映画全編上映 × 組曲「宿命」を含むフルオーケストラによる全曲生演奏

会場:愛知県芸術劇場 大ホール
時間:開場 14:00 / 開演 15:00
詳細はこちら↓

②2月27日(木)大阪市(シネマ・コンサート)

映画『砂の器』 シネマ・コンサート
会場:フェスティバルホール
時間:開場 13:00 / 開演 14:00
詳細はこちら↓

③4月4日(金)~ 全国の劇場(午前十時の映画祭)

「午前十時の映画祭15」
 「午前十時の映画祭」は、特に素晴らしい傑作映画を選び、全国の映画館で1年間にわたって連続上映する催しで、午前中に上映を始めるのが特徴です。4月からスタートする15期の上映作品の一つに『砂の器』が決定しました。

開催日程:4月4日(金)~来年3月26日(木)
※期間内に全国66の劇場で各1~2週間上映される見込み(劇場ごとに上映期間、時間、料金等は異なります)

<参加を予定している劇場>

(北海道) 札幌シネマフロンティア
(岩 手) 中央映画劇場
(山 形) MOVIE ON やまがた
(宮 城) TOHOシネマズ 仙台
(宮 城) イオンシネマ新利府
(栃 木) TOHOシネマズ 宇都宮
(栃 木) ユナイテッド・シネマ アシコタウンあしかが
(茨 城) シネプレックスつくば
(埼 玉) ユナイテッド・シネマ ウニクス秩父
(埼 玉) こうのすシネマ
(埼 玉) TOHOシネマズ ららぽーと富士見
(千 葉) TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ
(千 葉) TOHOシネマズ 市原
(千 葉) 京成ローザ⑩
(千 葉) シネマサンシャインユーカリが丘
(千 葉) MOVIX柏の葉
(東 京) グランドシネマサンシャイン 池袋
(東 京) TOHOシネマズ 新宿
(東 京) TOHOシネマズ 日本橋
(東 京) TOHOシネマズ 錦糸町 オリナス
(東 京) TOHOシネマズ 立川立飛
(東 京) TOHOシネマズ南大沢
(東 京) イオンシネマ多摩センター
(神奈川) TOHOシネマズ ららぽーと横浜
(神奈川) TOHOシネマズ 上大岡
(神奈川) TOHOシネマズ 海老名
(神奈川) TOHOシネマズ 小田原
(静 岡) 静岡東宝会館
(静 岡) シネマサンシャインららぽーと沼津
(静 岡) TOHOシネマズ 浜松
(山 梨) TOHOシネマズ 甲府
(長 野) 長野グランドシネマズ
(長 野) 松本シネマライツ
(岐 阜) TOHOシネマズ 岐阜
(富 山) TOHOシネマズ ファボーレ富山
(石 川) イオンシネマ金沢
(愛 知) ユナイテッド・シネマ 豊橋18
(愛 知)ミッドランドスクエア シネマ
(愛 知)ミッドランドシネマ 名古屋空港
(愛 知)TOHOシネマズ 津島 ※新規
(三 重) イオンシネマ津
(京 都) 京都シネマ
(大 阪) 高槻アレックスシネマ
(大 阪) TOHOシネマズ くずはモール
(大 阪) TOHOシネマズ なんば
(大 阪) TOHOシネマズ 泉北
(大 阪) TOHOシネマズ 門真
(大 阪) 大阪ステーションシティシネマ
(和歌山) ジストシネマ和歌山
(兵 庫) TOHOシネマズ 西宮OS
(兵 庫) OSシネマズ神戸ハーバーランド
(岡 山) TOHOシネマズ 岡南
(広 島) 福山駅前シネマモード
(島 根) T・ジョイ出雲
(香 川) イオンシネマ宇多津
(愛 媛) シネマサンシャイン重信 
(福 岡) 小倉コロナシネマワールド
(福 岡) ユナイテッド・シネマ なかま16
(福 岡) TOHOシネマズ ららぽーと福岡 
(福 岡) kino cinéma天神
(佐 賀) イオンシネマ佐賀大和
(長 崎) TOHOシネマズ 長崎
(大 分) TOHOシネマズ 大分わさだ
(熊 本) TOHOシネマズ はません
(宮 崎) 宮崎キネマ館
(鹿児島) 天文館シネマパラダイス

「午前十時の映画祭」HPより

詳細、最新情報はこちら↓

映像に刻まれた木次線の風景にも注目!

 物語の鍵となるのは、島根県の亀嵩(かめだけ)。後半のクライマックスシーンなど印象的な映像の数々が、亀嵩をはじめ木次線の沿線で撮影されています。映像に刻まれたこの地の50年前の風景にも注目していただければ幸いです。
 鑑賞のおとも(予習・復習?)に、ぜひ本書をお役立てください!


いいなと思ったら応援しよう!