【年収アップの転職戦略】軸ずらし転職が美味しい
前半:「軸ずらし転職とはなんぞや?」
後半:「軸をずらすなら「業界」と「職種」どちらが良いか?」
について書きます。
パワハラのお悩みに役立つ記事もまとめてます。
パワハラに悩んでいる方はこちらも読んでみて下さい。
こちらの記事が大変好評を頂いております。
就活・転職活動で面接対策に悩んでおられる方はご参考下さい。
軸ずらし転職って何??
「軸ずらし転職」は、リベ大のYoutubeでも取り上げられてますね。
motoさんという方が本も出版されているようです。
「業界」と「職種」の内、どちらかを変えて転職することを「軸ずらし転職」と呼びます。
年収は「業界」×「職種」で決まる。
そのため、どちらかを変えることで年収アップを狙う…という戦略です。
(後述しますが、「職種」については一部の専門性の高い職以外はそんなに年収に影響しない場合も多そうだという印象です。)
私は転職した後に「軸ずらし転職」という言葉を知りました。笑
求人の提示年収で選んだら、無意識のうちに「軸ずらし転職」になっておりました。パワハラが原因で転職しましたので、年収アップは必須ではなかったのですが、、、
とはいえ、年収が下がると暮らしに影響が出ますし、家族が居れば、家族に迷惑も掛かってしまいます。転職というエネルギーを使う活動をするのであれば、せっかくならば、年収UPもゲットしたいところだと思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?