台湾の食べ物シリーズ
明けましておめでとうございます🎍✨
皆さんお正月のこと書かれてると思うので、私は今はお正月を無視して台湾レポの続き書きます(笑
そのうち2023年のことについて書いていこうと思います。(ゆるい。笑)
今日は台湾の食べ物について紹介します。
まずは朝食です。
私が好きな朝食に、蛋餅という食べ物があります。
小麦粉や片栗粉で作った生地と薄く焼いた卵を巻いたクレープみたいなものです。
中身は何入れても美味しいです。
そして上にかけるソース(醬油膏)がたまらなく好きです💕
中華街行ったら探してこようかな!
1回目は何も入れずに素の味を楽しみました。
2回目は純肉鬆芋泥千層蛋餅 加培根という味が想像できない蛋餅を頼みました!
中身の解説は下の写真をご覧ください↓
蛋餅は日本でも作れるので、興味のある方はぜひこちらを参考にしてみてください♪
続いて、日本にはないフルーツを。
蓮霧というシャキシャキ食感のフルーツです。
梨のような感じと表されることがあるみたいですが、なんとも言えない薄味だけどさっぱりしてる感じが良きです◎
次に新竹という所で有名らしい、団子スープ。
噛めば肉汁が溢れます。
こちらはよく母が日本でも作ってくれていたので、中華街にあるもので作れると思います。
では最後に夕飯の様子を。
台湾ではみんなで集まってよくご飯に行きます。
テーブルの回転する部分にありったけのおかずやスープをのっけて、各自が食べたいものを取っていくスタイルです。
他にも食べ物に関するレポを書いていますので、気になる方はご覧ください↓
読んでいただき、ありがとうございました♪