![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143077200/rectangle_large_type_2_b1126def3a7b86c1702800c8919be75e.jpg?width=1200)
イタリア怖い…。スリ対策グッズ
こんばんは🌃
この前買ったイタリア版地球の歩き方を読んでみて。↓
昔買った台湾版にはあまりなく、イタリア版には6ページにも渡って詳細に書かれているコーナーがあります。
それはトラブルに関する情報のコーナーです。
一部ですがこんなことが書いてあります。
・両替はぼったくられる。
・釣り銭もぼったくられる。
・観光名所や混んでいる駅での巧妙なスリの手口。集団で近づいてきてわざと混雑を作り出してスる。子供のスリ集団もいる。
・ミサンガを勝手に手につけられて、金銭要求。
・夜のレストランは、外で待ち伏せしているスリ犯がいる。
・カバンはすぐに開けられてしまう。
・首を絞められる形で身動きを取れなくされた。(これはもう対処の仕様がない!)
・写真を撮ってとお願いされている間に、別の仲間がカバンを開けてスる。
・レストランでのぼったくり。
・露店の絵を踏みそうなところにわざと置いていて、踏んでしまうと金銭要求。
・駅員からちゃんと切符を買ったのに、使用済み印を勝手に押されて使えなくされていた。
・長距離列車でスーツケースを持っていかれて無くなってた。
……イタリア怖すぎる😱
行くのやめようかな………😨😨
初ヨーロッパで何もわからないので、HISのお姉さんや職場でイタリアに行ったことがある先輩方にいろいろ聞き、イタリア在中の方のyoutubeもたくさん見て。
イタリアについて知れば知るほど、怖くなって。
でも魅力的だからやっぱり行きたいし…。
というわけで航空券50万円と8泊分のホテル代15万円(2人分)を先に払ってしまいました💸
航空券とホテルの話はまたいつか😌
でも行くからには絶対にスられたくない!!
いろんなyoutuberが紹介していたスリ対策グッズを実際に買ってみました!
①セキュリティバッグ
無印、ダイソー、セリアでサコッシュという小さいバッグを見比べました。
パスポートやケータイを入れて、服の下に隠します。
無印は1000円ほどで、お値段もあってヒモと袋の部分がしっかり繋がっていて良いと思いました。
ですが見に行った店舗には水色と白しかなく、目立ちそうだなと思いやめました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143539763/picture_pc_351fdc2c7f44cb9d1bf38797908d6575.png?width=1200)
次にダイソーのショルダーバッグは200円で、同じくヒモと袋の部分がしっかり繋がっていて素材もそこまで悪くなかったので、買ってみました。
デメリットはセキュリティバッグにしてはちょっと大きいことです。
相方くんにあげます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538981/picture_pc_e410dfcdf8b0e7755568957f1f2dd5b2.jpg?width=1200)
続いてセリアのサコッシュ。
こちらはサイズは良い感じでチャック付きなのですが、ヒモがちゃっちいです。
まぁヒモは別に用意すれば良いかと、こちらもひとまず買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538980/picture_pc_044295c1361f351b1160a759af5be5f7.jpg?width=1200)
お家に帰ってきて、前に買ったリュックにいい感じのサコッシュが付いていました。
買う必要なかったというオチです。笑
②スマホショルダーストラップ
ケータイはすぐ盗られるので、首に下げられるものをつけることにしました。
最初は紐付きのスマホケースを探したのですが、店頭にはわたしが使っているiPhone12のケースは無く。
とりあえずダイソーにあったものを買ってみました。
透明シートの部分が頼りないので、ケータイはセキュリティバッグに入れる予定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538965/picture_pc_966a0f6cfa997eee7cb1f7f22e80ea3a.jpg?width=1200)
③トラベル用ウォレットとスプリングキーホルダー
長年使っている財布を盗まれたくないので、トラベル用ウォレットを無印で買いました。
ダイソーで買ったスプリングキーホルダーでカバンと財布を繋ぎます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538969/picture_pc_7d22e3a87d78f50ee6763a160c6430d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538979/picture_pc_92567ce6bbb87e5be60a2dc8fc52c5ce.jpg?width=1200)
約1000円
④鍵
こちらは簡易的なものなので屋外で使用しないようにと書いてありますが…。
チャックを開けられないよう、リュックやカバンに付ける予定です。
HISのお姉さんは、鍵を開けるのが面倒なので、安全ピンで対策をしていたそうなので、安全ピンもどこかで真似したいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538975/picture_pc_4f5ac99154038339ff466a21976f21c3.jpg?width=1200)
⑤スキミング防止カードケース
アルミホイルをカードに巻けば何とかなるみたいなんですが、こちらの方が使いたい時に出しやすそうなので、買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538976/picture_pc_55b9c5367c53615f09f83c6effa1ee63.jpg?width=1200)
番外編 腰枕と箸
14時間の直行便に乗る予定なので、首枕だけでは足りないと思い、youtuberのおすすめで腰枕を買いました。
お箸はあると便利らしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143539250/picture_pc_4f1fe1f8dde0caf8d9b9074bf3359c42.jpg?width=1200)
ダイソーにはありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143538977/picture_pc_d5934f375673c5358bbd1cff9ab7d5de.jpg?width=1200)
というわけで準備はまだまだなのですが、少しずつイタリア旅行に向けて進めていきます🇮🇹
楽しい旅ができますように🙏
読んでいただき、ありがとうございました♪